![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64471589/rectangle_large_type_2_80e3f922964bdb320574d6155791a7aa.jpg?width=1200)
ダメ人間と廃材活用
なんかね。
昔から、集団に溶け込めないというか、疎外感を感じるというか。
いや、友達はいましたけど、
そんな思いをしたことが何度もあって。
ずっと自分は何かダメなんだな、と思ってて。
原因を探り、どこが?どうしたら?を考え続けながら、
結局50歳を超えても答えがわからずで、…結果ダメ人間ですw。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64471375/picture_pc_97942070314591d68ceffd433a0d3bda.jpg)
ですが、これは暗い話ではないのですよ。
そんな私なんで、
「ダメ」には優しい。
捨てられるモノにも、なんか良いところがあるんじゃないかをいつも考える。自分と重ねて、ダメなモノ(人)だってダメって言わないで~、良さもきっとあるよ~的な。
だから、つい色んなものを溜め込んで家がゴチャゴチャになったり、散らかったりもするのだけど笑。でもね、うまく良さを見つけて、カタチにできると、すっごく嬉しい! こんな良さがあるじゃないか、君ぃとね笑
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64472794/picture_pc_0c8220db78179ecfbbf97f230a17fed2.jpg?width=1200)
実はそうして産み出したものを自分の小さな店で販売をしているのです。
もちろんパパッと簡単にうまくいく訳ではないけれど。何度も色々試したり、つくっていくうちに、これなら良いのでは?レベルにたどり着くものもある。
そんなモノたちが少しずつ皆様に買っていただけるものになって、めちゃめちゃ嬉しいですよね。一から自分で考えたオリジナル。今では、地元の道の駅やふるさと納税の返礼品にも登録してもらったんですよー。ぜひ下記当ショップサイトを覘いてみてくださいな(^J^)
廃材からの商品化。
捨てられてしまうモノの良さを見出して新しく生かす。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64472580/picture_pc_22c3f3f0b1e983dc0f4e228840b5e948.jpg?width=1200)
モッタイナイとかアップサイクルとか。
始めようとして始まったことではなく、偶然の流れだったのだけれど。
なるべくしてなったと、今となっては思う。自分の思想とマッチングした、これはまさに腑に落ちる制作活動!
そんな活動がね、そもそもが、自分の反ダメ思想が発端であって、
やがて自分の糧となるって、地味にスゴくないですか?
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64472704/picture_pc_e076e9d97797c09b1322537e9ee35cb5.jpg?width=1200)
ということで。
そろそろもうダメ人間のままでいーよ、のスタンスでいきたいと思う。
ダメなモノにも良さはある!