マガジンのカバー画像

車椅子の子供育児のリアル【ほぼ無料】

【ほぼ無料です】 重度障害児で車椅子の息子の子育てについての記事になります。 ほぼ無料です。投げ銭機能としてマガジンにしています。 ちなみに、役に立つことやハック術はありません。
マガジン購入をしなくてもほぼ無料で読めますので、どうぞお読みください。 投げ銭をしていただける方の…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#子育て

知らなかったんですが、交通会社によって障害者割引の割引額に違いがあるんですね

知らなかったんですが、電車の交通会社によって、障害者割引や介護割引の割引額に違いがあるん…

100
ここ
8か月前
5

転倒した車椅子の息子、壊れたメガネ

「お母さんごめんなさい、メガネ割っちゃって」 いやいやそれどころじゃないって、頭から流血…

100
ここ
8か月前
6

障害児育児で鍛えられた決断すること

障害児を育てていると、決めなくてはならないことに多く遭遇します。 でも、子供が生まれるま…

ここ
8か月前
10

車椅子でライブに行くほどになるとは

まさかライブに行くほどになるとは。 我が家の息子は、脊髄髄膜瘤という病気で生まれたので、…

ここ
9か月前
9

車椅子の息子の一日はこのような様子です

車椅子の息子も、いつの間にか小学校5年生になりました。 誰の役に立つのか分かりませんが、…

ここ
9か月前
5

子供は私が先日会社を辞めたことも、私が疲れていた時期も知っていた

「一日中寝てれば?  会社を休んで寝てれば?」 「あ、うん、そうだね」 先日会社を辞めたの…

ここ
9か月前
12

急速に親離れがきた、車椅子の息子

息子が小学校5年生になり、息子の親離れが進んできました。 正直さびしい気持ちもあるので、親離れは私も望んでいたことだと自分で自分に言い聞かせています。 息子が通う支援学級の、今年の先生は、力がありそうな男性の先生でした。 今までの支援学級の先生も、おひとりおひとり素晴らしい先生で感謝しかないのですが、「力」や「体力」という面では、今年の先生が一番と言うしかないです。 例えば、息子がスピードをつけて車椅子ごと先生にぶつかっていったら、私なら簡単に跳ね飛ばされそうなのですが

新幹線の車椅子席ネット購入が何かとめんどくさかったので、車椅子席は一律3割引とか…

JR新幹線の車椅子席がネットで購入できるようになったので、JRの公式ネットから車椅子席を購入…

100
ここ
9か月前
8

私は障害児に選ばれた母親ではないです、ただの平凡な人です

我が家には、脊髄髄膜瘤で生まれたので、生まれつき歩けない息子がおりまして。 息子は今は1…

100
ここ
9か月前
20

車椅子の息子の新学期、暇を満喫していることを人に話してはいけない

我が家の息子は、生まれつき歩けなくて、車椅子で生活をしています。 さて、今日は4月8日で…

ここ
9か月前
7

何を今さら痛い治療を怖がるの?/車椅子の息子

「怖い」 「やりたくない、、、」 先日、息子の右手の人差し指に小さなイボができていたので…

100
ここ
10か月前
10

車椅子と人混みは相性が悪いので早め早めに行動した結果

「桜、咲いていないね」 「うーん、早すぎたかー」 子供たちと桜の名所にやってきたものの、…

ここ
10か月前
6

7歳の息子の思いやりのある行動に触れて、私の子育ては終了したな、とまで思ってしま…

昨日、家族でお出かけしたときに、息子の思いやりのある行動に触れたので、「あーなんかもう、…

100
ここ
3年前
72

障害児を受け入れるとは、事実を受け入れること

先日、子供の障害を受け入れられないお母さんAさんに会いました。 Aさんのお子さんは、5才になるのですが、5才になる今もおしゃべりをすることがなくて。自分の意見は、指差しや、泣き喚くことで親に訴えるそうなんですね。 5才というと幼稚園や保育園の年中さんの年齢で、私は小児発達の専門家ではなんでもないのですが。 年中さんの年齢で、おしゃべりをしないで、指差しですべてを伝えようとするのは、発達がゆっくりな子供ですよね。 実際、Aさんのお子さんが入園した幼稚園でも、幼稚園の先生が