
ドデカモニター27インチ、結果的に買ってよかった事
モニターを買いました。初モニター。
ノートPCの15.6インチでは、
動画編集やるには作業画面が狭く感じ始めていたので。
でもね、
あのですね、
でっっっっっっっかいんですよ。
届いた時ガチで
「でっか!!え???????」
っていう声出たよ。
当初、職場で使っているモニターくらいの
サイズが欲しいと思っていたんです。
そのくらいふんわり考えて探していたから、
「んー明確なサイズわからないけど
あれ、たぶん27インチくらいだろー」
なんていう、甘々ふっわふわな考えで
セールしていたモニターをポチッ。
いざ届いたら、
脳内で某グルメバトル番組のナレーションが入る始末。
大ごさーーーーーーーーん!
買った時の私、
27インチを24インチくらいのサイズで
捉えていたんですねー。
時々出る、
しっかり調べず買ってしまう癖が
この時発揮されていました。
そんなこんな
届いてモニター設置して
実際に使い始めてそろそろ1週間。
タイトルにも書いた通り、
結果的に27インチモニターは
買って正解だったなー
と思ってます。
YouTube超観やすい!!とか
2画面使えるのマジでいい!!とか
色々あるんですけども。
動画編集やっている身としてはやっぱり、
作業画面が広く使えるのまーじでいい。
画面が大きくなればなるほど、
一個一個のパネルの表示範囲が広くなるんですよね。
それがすーごいありがたくて。
15.6インチで作業していた時は、
例えば「テロップにエフェクトを付けたい」
そんな時にキーフレームを打つ画面を広くとるために
”エフェクトコントロール”パネルを都度広げていたんですね。
これが地味に面倒くさい!
でもモニターが大きくなった分、
最初から表示範囲が広がるので
パネルの拡大縮小をする必要が(基本)必要ない!!
超便利~~~~~~
ラク~~~~~~!
24インチでも十分な広さだったと思いますが、
27インチでこれだけ快適な作業画面を手に入れられたの、
めっちゃ助かりました。
モニター買うの、オススメ。
でも、初めて買う場合は27インチじゃなくていいかな……。
そんなことを思った
初!モニターショッピングをした庫倉でした。
おまけ:今日の見出し画像に一言
「ドデカモニター」のワードにぴったりな画像を見つけられました。
本当にデカい。フォト登録してくださってありがとうございます!
○セールで買ったモニター
いいなと思ったら応援しよう!
