心を丸く穏やかに。
しあわせな人、心に余裕のある人は、意地悪しない。
他人を攻撃したりしない。
どうにもできないことと戦わない。
正義感で自分を満たしてイライラしない。
不安で押しつぶされないよう気をつける。
深呼吸して、ちょっと落ち着こう♪
誰が正しくて誰が間違えてるとか、
あの行為はどうだとかこうだとか人のこと見てないで、
もう少し「自分」に気持ちを向けたらいいかなと。
睡眠足りてるかな?栄養はとれてるかな?
笑ってる?イライラしてない?不安を押し込めすぎてない?
自分の機嫌は自分でとること。
人の感情や行動にいちいち振り回されないように。
まずは自分の心と身体がどういう状態か自分自身が知ることは大事。
「愛」からの行為か、「恐れ」からの行為か。
その受け取った情報も「愛」から発せられたモノか、
「恐怖」(あるいは恐怖による怒り)から発せられたモノか。
落ち着いて。
心を丸く穏やかに。
どこに気持ちをフォーカスするかで、現実は変わってくるから!
他人のことをとやかく非難したり批判したりすることではなく、自分自身の心がどういう状態なのか自分できちんと把握すること。人のこと見てとやかく思ったり言ったりイライラするのではなく、なぜ自分は「人が気になるのか」「イライラするのか」自分自身の心の内側を見ること。
自分の心の器の中身が枯れていないか、自分の心の器から「ありがとう」がなくなってしまっていないか……
人のことばかり見ていると、マグカップが傾いちゃうから、ね!
*スキ、フォローありがとうございます。読んでいただき嬉しいです♪
いいなと思ったら応援しよう!
記事をここまでお読み頂きありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 頂いたご支援は書籍購入及び今後の執筆活動のために使わせていただきます<(_ _)>