見出し画像

世界一の書店街

行ってきました、
神保町古本まつり!
世界一規模の書店街
本の街、神保町。

そこで行われる一年でいちばん
大きい本のお祭りです。
「本の回廊」と言われる
古本の屋台市がメイン通りに
ずらりと並びます。

そこを見ながら、
目の前の古本屋さんにも
出入りして。
どこもかしこも本、ほん、ホン。

人がたくさんいるので
いつもは敷居が高く感じる
古書店さんも気軽に入れます。
しかもお祭りなので、
割引もしてくれていたり。

人混みの中、
夢中で背表紙を追います。
普段見慣れている
新刊書店やブックオフでは
お目にかかれない
古い本や珍しい本がてんこ盛り。

た、た、楽し〜い!!
時間があっという間に
溶けていきます。
昼に着いたはずなのに
気がつけばもう夕方。

う、嘘だ…、
いつもの時間の流れの
3倍くらい早い…
まだまだ見たいところが…、

しかしお腹が空いてしまったので、
カレーの美味しいお店、
エチオピアさんで豆カレーを
頂きました。

そうこうしているうちに
もう店じまいです。
古書店の店じまいは早い…。
後ろ髪引かれる思いですが、
ではまた。

その後は文房堂さんをひやかし
東京堂書店さんをぐるぐるし
眞踏珈琲店さんで
珈琲を飲んで帰りました。
本とカレーと珈琲の街。

素晴らしき、
東京が誇る世界一の書店街。
11月3日まで開催しています。
本好きの方!

そしてカレーと珈琲がお好きな方。
美味しいお店がたくさんあります。
そして近くには、スポーツ用品店、
楽器屋さんも軒を連ねています。

懐の深い趣味の街、神保町。
最高に大好きな街です。
カレーや珈琲と一緒で、
定期的に行きたくなる常習性が…!

よろしければ、あなた様の
お出かけ先の候補に
ぜひ加えてみてくださいね。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ここまで読んでくださいまして、
どうもありがとうございます!












いいなと思ったら応援しよう!