愚痴るのでちょっと聞いてみて(入社1ヶ月と1週間)
働き始めて1ヵ月1週間
初日からどうしてもイライラせずにはいられないことがあります
それは、パソコンの立ち上がりが遅すぎること
30分前には出社して建物内のカフェなどで心を整えてから席に着くのが
どの会社にいっても変わらない私のルーティンなのですが
(こうしないと心が追いつかなくて仕事ができない。HSPならでは?)
就業開始時間前には席につくようにしているのに
パソコンの電源をつけてから作業できるようになるまで10分ほどかかります
この部署は就業開始時間が早いので
30分前にビルについていたとしてもゆっくりとする時間も僅かで
早々に移動しなければなりません
同じ業務をしている派遣社員の人に「早く来ればいいのに」と
言われたことがあるけど、これ以上早く来る必要ある?
時給も発生しないのに、ただパソコンが立ち上がるのを待つためだけに
もっと早く出社しなければならないのは嫌です
そんなことを言ってはダメですかね?
派遣社員のみなさん、就業開始時間の何分前に席についていますか?
それからもう一つ、
業務のひとつの登録作業が難解すぎるため
自分なりにこのときはこうするといった手順をExcelファイルに保存しているのですが、
画面のスクショをしすぎてファイルが重くなり保存が出来なくなってしまいました
1つのフォルダに数人のファイルを保存しているので1人で多く保存するのは
迷惑がかかります
だけど手順を作らないと頭に入らないので私にとっては大事なファイル
保存ができないのは困ります
派遣社員のみなさん、どうやってメモをしていますか?
ノートですか? ExcelやWordのofficeファイルですか?
そもそも手順書があればこんなことしなくてすむのに。
どうも不満が伝わらない、それも不満
あ~しんど・・・
いいなと思ったら応援しよう!
エンディング日記として経験したことや思ったこと等々を綴っています。
共感してくださる方がいたらとっても嬉しいです。サポートしていだけると幸いです。 よろしくお願いいたします。