見出し画像

5年で1億円チャレンジ2日目 プリン🍮編

皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。おやすみなさい。

このブログでは、貯金「0」の私(コウキ25歳)がたった5年で【1億円】を貯め、人生を大大大逆転させるまでの道のりを、あなたと一緒に作り上げていく奮闘記をお届けしていきます。

是非、あなたも【「コウキ」と言う人間を育成するプロジェクトの一員】になってください。

そして、皆さんの素晴らしいノウハウをこの空っぽな脳みそに詰め込んでください。
もし、僕と同じ境遇の人がいるなら、みんなの手を借りて一緒に成長していきましょう。
フォローといいねで応援よろしくお願いします。

最後には、現在の総額と1億円までいくらかを載せてます!

1億円への第一歩


今回は、「このプリン、今食べるか?、ガマンするか?」という本の要約YouTubeの見て良かったと思った内容+読んだ感想part2をお話します。
Part1は前日投稿した奮闘記にあります。是非そちらから先に見てください。

まずは、この本のテーマをおさらいしておきます。

人生は

1,「幸福の時間」
やりたいことをして、喜びや幸せを感じることができる時間
趣味をしている時間や
家族や友人と過ごす時間など

2,「投資の時間」
目的のために努力している時間資格取得や仕事の昇格のために勉強する時間ダイエットのために運動する時間など

3,「役割の時間」
やらなければいけないことをしている時間
仕事や家事など生きる上でやらなければいけない事をする時間など

4,「浪費の時間」
ダラダラして無駄だと感じる時間
何の目的もなくSNSを見てしまっている時間など

の4つの時間でできています。
多くの人は時間を大切だとわかっているのに、その時間をなかなか大切にできていない。
時間は当たり前に過ぎていきます。
だけど、時間を常に意識して生きることはできないし、逆に意識しすぎると今度は時間に縛られて、息苦しさを感じてしまうこともあります。
時間を自分の思い通りに使い、人生を豊かにするためにどうしたらいいか。
これがこの本のテーマです。

本題にはいります!
僕が良いなと思った内容は『「役割の時間」や「浪費の時間」は「投資の時間」や「幸福の時間」に変える事ができる』という事です。

通勤,退勤の時間を本を読む時間、お金関係のYouTubeを見る時間にする。
家事をしてる時間は英語のポッドキャストを聞く、YouTubeを流し見する。など

僕は、「投資の時間」に使える時間がもうないと感じたり、「役割の時間」は削る事が出来ない。などと思ってしまっていました。
皆さんもそうではないですか?

けど、どんな時間も無駄な時間になるか、無駄じゃない時間になるかは自分次第で決まります。
でも実際、そんなのは頭でわかってはいたし、綺麗事だとも少し思いました。(笑)
しかし、「今」に集中して時間価値を高めて、10分,30分などの少しの変化を積み重ねていけば1億円は手の届く位置にあるのかなとも思いました。

だから、僕は…
通勤時間,退勤時間には英語のポッドキャストを聞くようにします。
家事をする時,ご飯を食べる時には、お金関係のYouTubeを見るようにします。

“どんなお金持ちでも、こんな僕でも、あなたでも、時間だけはみんな平等”です。

使える時間だけは一緒なんです。

それを上手く利用してやります!!!

Q,あなたは「浪費の時間」や「役割の時間」をどう改善しようとしてますか?
是非、コメントで教えてください。参考にしたいです。


貯金額+総資産額報告

それでは今日までの資産額・貯金額、それを足した総額。
そして、1億円まで残りいくらか報告します。

資産額0円
貯金額0円
総額0円

1億円を持つまで残り100,000,000円

今日も最後まで奮闘記読んで下さってありがとうございました。
もしこの奮闘記が良いな!面白いな!と思ったら、いいねとコメント、チップもよろしくお願いします!!!

特に、お金のノウハウ,何の投資をやっているのか,お金持ちになる方法,ブログに対して,応援メッセージ,などなど、何でもいいのでコメントしてください!その全てが「コウキ」の成長の糧になります。お待ちしております。

そして、毎日ブログをUPしているので、見逃さないようにフォローをしておいてください!

それでは、また明日も会いましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集