見出し画像

人事業務の必須アイテム タレントマネジメントシステムの活用術

「社員の見える化や人的資本経営の実践にはタレントマネジメントシステムの導入は必須です!」と活用を促すCMをみかけることがよくあると思います。しかも、それなりに有名なタレントが登場してのことですから、ビジネスとして相当大きな規模に成長している(ないしは、その見込み)ことが伺えます。みなさまの職場では活用されていますか? 今回はタレントマネジメントシステム活用の実態や展開の可能性について、記事を書かせていただきました。

そもそもタレントマネジメントシステムとは何か? 社員の人材情報を可視化し、人事評価や人材活用、人材育成を最適化するためのシステムのこと。人事評価システムと比較されることも多いですが、「知識、経験、スキルといった情報を集約して、経営戦略上の人材活用や人材育成を実現する」ことを目指して導入するべきシステムです。

当然のことながら、こうしたシステム発祥の地は米国です。1990年代から米国では人材の流動化が激しい状態でした。その当時、大手コンサルティング会社が「War for talent(人材育成競争)」というキーワードを発信したことからこの問題に注目度が高まり、対策としてシステムが開発されて展開がすすんだと言われています。

ただ、広くあまねく人材の流動化を防ぐというよりは、希少性のあるトップクラスの人材流出を防ぐことを主眼として活用が開始されました。そこから、ホワイトカラーの生産性向上にまで目的が広がり、活用は定着していくことになりました。

→続きはこちらからお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!