お塩が大切。それも単なるNaClじゃだめよ❣️
皆さん、今年の夏は、どこへお出かけしますか?私は、ちょっと地球の裏側へ行く予定です。キルギスって知ってますか?ドラマ「VIVANT」の舞台となった国ですね。中央アジアに位置するこの国にも行ってみたいな。でも、結構飛行機乗り継ぎで、ヨーロッパやアメリカへ行くより遠い。。。
さて、今日のテーマは「お塩は大切」っていうお話です。
なんだ、今更💢って?
いいんです。月並みのお塩の話なので、塩オタクの方には不向きな記事かも😆
ちなみに、皆さんはアズキって、作ったことがありますか?アンパンしか食べネ〜っていう方もいらっしゃることでしょう。そのアズキは、お豆をじっくり煮込んだ後に、お砂糖と「お塩」を加えるんです。なぜ塩かというと、甘味が増すから。
でね、ちょっと下の本の抜粋を読んでみてね。実は、お塩は、体の状態によって味が変わる。甘いと感じたら、それは塩不足になっている。逆に、「ショっぱ!」とか「オエ〜っ」となったなら、塩は適正か過剰。分かりやすい。
私もロードバイクに乗ります。100キロを超えてくると、水分補給やカロリー補給をしないと、乗れません。若〜い男子諸君は、いや、おばさんもか、、バイクを乗り終えた後は、レースパンツやジャケットが白いシマ模様になっている。そう、塩が、汗とともに流れて乾いたからですね。実際、ロードバイクを乗ってしばらくして、腕の辺りをペロってすると、塩辛い。。。(すみません、汚いお話で💦)
だから、すぐに吸収するお水と、スポーツドリンクを2本、ロードバイクに入れて乗るんです。スポーツドリンクには、塩が入っているので。
1945年、日本の敗戦。当時GHQが行った政策の中の大きな実行ポイントがあった。それは、塩。今でいうJT(旧:日本専売公社)で、精製塩を作らせて、日本古来の塩田での塩の生産を禁止したんです。日本人が世界へ行っても元気だった源である「塩」を取り上げた。塩は塩ですが、ミネラルが入っていない。ミネラルが本当に体には重要なんです。それを当時のGHQはよーく分かっていたということ。
他国では、塩抜きにして支配した国もありますし、犯罪者には、塩をあまり与えずに弱らせるといったこともやっています。いや、現代でも刑務所では、行われているはずです。
それくらい大切なお塩。今では、スーパーに行けば、色々なお塩が手に入るし、食卓でも、あって当然というのが塩。でもね、それは、普通なことじゃないんですよ。もう一度、ご自宅の塩を見直してみてね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?