ヒット商品を生み出すのに、絶対に欠かせない力とは?
みなさんこんにちは。
ポールスターコミュニケーションズの北宏志(きたこうじ)です。
前回は、アイデアを形にした後、「届ける」部分を解説しました。
http://www.pole-star.me/2019/03/20/714/
当たり前の話ですが、元々の商品自体のアイデアが生まれなければ、「届ける」力は役に立ちません。つまり、両輪なのです。
こんな話があります。
「水を弾く有機溶剤スプレー」です。これは偶然の産物として生まれました。
たまたまこのスプレーの元を、靴の上にこぼしてしまったことがきっかけで、今では当たり前の地位を築いた「防水スプレー」として消費者に「届け」られました。
さて、今回の話は、下記のような疑問を持ったことがスタート地点です。
ヒット商品を生み出す「商品企画力」や「発想力」、ヒット商品自体は、偶然生み出されるのか?神頼みをして、自分のアイデアが降りてくるのを待たなければならないのだろうか?
もしそうであるならば、なぜ、ヒットメーカーなどと呼ばれる人が世の中にいるのだろうか。
このようなことを分析していく中で、意図的に「商品企画力」や「発想力」は身に付けることができるとの結論に至りました。
さらに、
「商品企画力」とは何か?
「発想力」とは何か?
とブレークダウンすることで誰にでも身に付けられるものであることが分かりました。
そして、これらに共通して必要な力、ベースとなる力が、実は「集中力」になるのです。
それも1歩上の「集中力」です。
これがあれば、多くの発想、アイデアによる出会い易くなります。
次回はこのあたりについてお話したいと思っています。ご期待ください!
YouTubeポールスターチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCk0JehB1SdGKxDRkap1Zh1w
ポールスターコミュニケーションズホームページ
http://www.pole-star.me/