さわらのムニエル & にらとマッシュルーム入りスクランブルエッグ
2021年4月10日(土)
& ほうれん草のポタージュ(インスタント)。
用意するもの
・さわら 1切れ
・片栗粉 適量
・小麦粉 適量
・バター 小さじ1
・ケチャップ 適量
・粒マスタード 適量
= = = = =
・たまご 1個
・にら 1本分くらい
・マッシュルーム(スライス) 50g
・コンソメ(顆粒タイプ) 小さじ半分
・サラダ油 小さじ1
さわらの両面に塩(分量外)を振り、常温でしばらく置いておく。
たまごを割り、コンソメを入れてよく溶いておく。にらは一昨日使った時の残りを4㎝ずつの長さに切って冷凍していたもの。マッシュルームはスライスされてパックに入っているものを使った。
中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、マッシュルームとにらを軽く炒め、ときたまごを流し入れて固まる前にちゃちゃっと混ぜ合わせる。
さわらを水で洗い、ペーパータオルで表面の水気を拭き取り、全体に薄く片栗粉をまぶしてから小麦粉を振る。中火で熱したフライパンにバターを溶かし、皮目から焼く。5~6分焼いたら裏返して3~4分。ちょっと中まで火が通っているか不安があったので、火を止めた後そのまま余熱で3~4分待った。
皿にスクランブルエッグとさわらを盛りつけ、ケチャップと粒マスタードを添えて出来上がり。
さわらにケチャップと粒マスタードを付けて食す。さわらの身がふわっふわで脂がのっている。塩焼きとか味噌漬け焼きとか和風のイメージが強いさわらだが、たまにはムニエルもいいな。
マッシュルームは以前に何かの料理の時に使おうと思いながら入れ忘れたもので、その後どうしようか悩んだ挙句の苦肉の策だったが、付け合わせとしてこれも悪くない。生のマッシュルームではないので若干風味は落ちるけど。
明日もおいしいものが食べられますように!