見出し画像

記者冥利に尽きる記事を書いてもらおう

マンションメーカー広報担当15年、PR会社経営15年のPRプランナーが、地方の中小企業に特化した広報PRのヒントを発信しています。

1.良い記事を書くには良いネタが必要

企業のトップや広報担当者の重要な役割のひとつは、マスコミの記者たちに「良い記事」を書いてもらうことです。

記者たちは、他のメディアがまだ報道していないスクープの取材に情熱を燃やしています。

また一方で、自分が書いた記事がきっかけとなって「新しい出会いが生まれた」「誰かの心の支えになった」などの心温まる話を聞くと、彼らは「記者冥利に尽きる」と感じるのだそうです。そんな彼らの心意気に応えるのが、広報担当の役割でもあるのだと思います。

彼らの「良い記事」につながる「良いネタ」の提供は、果たしてできているでしょうか?

2.ただの宣伝や告知では良い記事になりえない

広報としてメディアに情報提供するなら、ぜひ、記者がその件を取材することで新しい感動に出逢えたり、それを記事にすることで何らかの社会貢献につながったりする「良いネタ」を提供してあげて欲しいのです。

当たり前の話ですが、記者を感動させるには、単なる新商品の発売告知や、イベント開催のお知らせだけのプレスリリースでは無理です。「新聞記事やテレビに取り上げてもらって、タダで宣伝してもらおう」という魂胆では、決して「良いネタ」にはなり得ません。

情報提供者=リリースの送り手の「想いや夢」を記事にすることで、世の中に良い影響を与える、社会に貢献できると実感できる、つまり「記者冥利に尽きる」仕事につながるような「良いネタ」を、彼らにどれだけ届けられるか。

それはあなたの会社の社会的存在価値と、トップや広報担当の想いと、PRへの理解とスキルにかかっているんです。

3.新商品・新サービスにも「熱い思い」があるはず

どんな新商品やサービスの発売、イベントの開催であってもそこには「世のため人のため」という側面が必ずあるはずです。あなたの会社が、その商品や技術を開発したり、イベントを開いたりすることで「社会に寄与したい、世の中を変えたいという意思」があるならば、リリースの文面に反映させましょう。

熱い思いがこめられたプレスリリースを、渾身の力を込めて書き、誠心誠意を込めて、記者に届けていくのです。

あなた(の会社)の熱い想いに記者が共感して、取材を通じて感動体験を共有できたら、あなたと記者の間にシンパシーが芽生えます。その芽を大切に育てていけば、やがて固い絆となるでしょう。

そしてその記者は、将来にわたってあなた(の会社)のサポーターでいてくれるに違いありません。

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事を読んで役に立ったと思ったら #スキ 、フォローなどを押していただけたら嬉しいです。

この記事の筆者が書いた本「地方の中小企業が全国ブランドになるための広報PR パブリシティ戦略」 ご興味のある方はクリックしてください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?