![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156519751/rectangle_large_type_2_1471ce5988d9c6b37f67c31210ece311.png?width=1200)
コンフォートゾーンを拡げるために、勇気をもって○○してみよう!
本noteをご覧くださりありがとうございます!
今日のタイトルに入る○○、わかりますか?
先に言っちゃいます!
それは、
「宣言」
です!
皆さんは何か目標を立てたとき、それを周囲に宣言した経験はありますか?
実は、目標を周囲に宣言することで得られるメリットがたくさんあります。
宣言することにより、行動が加速し、目標達成に向けての道筋がクリアになります。
ではなぜ宣言すると目標達成が近づくのでしょうか?
宣言することで初めて生まれる変化
周囲に宣言することで、自然と「責任感」が生まれます。
口にしたことは実行しよう!言ったからにはやらなきゃ!という心理が働くのを、あなたも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
宣言をすることによって、自分以外の誰かに対して「自分はこれをやる」と公に約束することになります。
そうすると人は、他人に認められたいという欲求、もしくは失望させたくないという想いに従い、無意識に宣言したことを守りたいと感じるようになります。
例えば、職場で「○○までに売上を○○%アップさせます!」と宣言した場合、その目標を達成しようという意欲は通常よりもはるかに高まるんですね。
僕も過去に宣言をしたことがあるのですが、そちらについても最後にお話ししますね。
目標達成への道筋がクリアになる
実は、「宣言をする」という行為自体が、目標を具体的にするための一つの有効な手段になります。
自分の頭の中だけで考えている目標は、漠然としていたり、詳細が不明瞭なことが多いです。しかし、周囲に目標を伝えるためには、その目標を明確な形にしなければなりません。
目標達成を宣言し、「ではどうやって達成するのか?」を考え始めると、脳は空白ができることを嫌うため、自然と具体的な計画やプロセスを明確にし、道筋をはっきりさせたいと働き始めます。そして次に何をすべきかをクリアにしていこうとします。
こうして、目標が単なる夢や願望ではなく、実現可能な具体的な計画へと変わっていくのです。
周囲のサポートを得ることができる
周囲に宣言することのもう一つの大きなメリットは、他者からのサポートを得られることです。
目標を共有することで、周囲の人々が応援してくれたり、時にはアドバイスやフィードバックをくれることがあります。
実は、こうした外部からの支援が、目標達成の大きな助けになります。
あなたが宣言することで、思いもよらない協力者やリソースが集まることもあります。
もし部下が大きな目標を掲げ、それを周囲に宣言したとき、あなたもその部下に具体的な助言や支援をしてあげたいと思いませんか?
こうした協力体制が整うことで、目標達成の確率は高まります。
宣言しないリスク
逆に、目標を自分一人の中で抱えてしまうとどうなるでしょうか?
誰にも言わなければ、他者からのサポートを得ることができず、モチベーションが低下してしまうこともあります。
さらに、目標が曖昧なままになり、具体的な行動に結びつかないことも。
そして、宣言せず自分の中に留めることによって、誰からもお尻を叩かれることもなく、それまでの楽な環境に身を置き続けることになります。
つまり、成長しないのです。
目標を宣言せずに内に秘めておくことは、実は目標達成を遠ざける大きな要因となっているんです。
実践するための一歩
とはいえ
「いやいや、宣言するのだけは絶対嫌なんだよ」
「だって宣言して達成できなかったらカッコ悪いやん」
「そもそもそういうのはデキる人がやることでしょ」
とか思っちゃいますよね。。
その気持ち、すごくよくわかります。
このように目標を宣言することに抵抗を感じる方もいるかもしれません。「できなかったらどうしよう」という不安やプレッシャーを感じることもあるでしょう。
ですが、実はそれこそが成長のチャンスです!
大丈夫です!最初は小さな目標から始めてみてください。
宣言したことを実現する体験を積み重ねてみてください。
そうすると自分にも有言実行できるという自信がついていきますよ。
なお、宣言したにもかかわらず達成ができなかったとしても、それは決してカッコ悪いことではありません。
間違いなく、宣言していなかったときの自分よりも絶対に高い成果を得られているはずです!
まとめ
周囲に宣言することの重要性は、責任感が生まれ目標が明確になること、周囲のサポートを得ることができる点にあります。
それによって、自分自身を強く動機づけ、目標達成への道筋がクリアになるんです。
もし今、「周囲に目標を言うのが怖い」と感じているなら、まずは小さい目標を設定し、勇気を出して周囲に宣言してみてください。
早速思い切って、次の会議で何か一つ目標を宣言してみませんか?
チーム全員でやってみるのも面白いですよ!
そして忘れていただきたくないことは、もし有言実行ができなかったとしても、宣言しなかった自分よりは確実に高い結果を得られているということです。
もしチームでやるなら、達成の有無にかかわらず、勇気をもって宣言したメンバーを讃え、応援してあげて下さい。
こういった活動もチームの団結力や自主性を向上させる一つのきっかけにもなりえます。
勇気ある宣言が、あなたの未来を変える第一歩になりますよ!
おまけ
お前は過去に何を宣言したんだ!と言われるかもしれないので報告します。
僕が宣言したことで達成したなかでも一番思い出深いのは、卒煙です!
止めたくてもなかなか止めれずに「禁煙のプロ」とイジられることも。。
ずっと一人で苦しんでいましたが、宣言したことによって実現できました!
おいおい仕事の話と違うんかい!と言われそうなのでお仕事についても一つ。
それは「35歳までに4桁プレイヤーになること!」でした。
結果としては、35歳では達成できませんでした。
ただし、翌年の36歳の時に達成することができました。
この目標と期限設定があったからこそ、僕は転職という選択もしていますし色んなキャリアにチャレンジすることができました。
この宣言ができていなければ、転職もしていなかったでしょうし、目標も達成できなかったはずです。
実はこのように長い先にある目標達成に対する有言実行は難しいそうなので、まずは短期間の小さな目標をクリアしていくと良いでしょう!
あなたにも「もしこんな有言実行をしたよ!」というお話があれば、ぜひ以下からお友達登録いただき僕に教えてくださったら嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1727865318-U5i6XQ2ZNeFcoy8Cs1SugDVh.png?width=1200)