マガジンのカバー画像

ワインディレクター

ワインを始めとするさまざまな飲料と料理の楽しみ方、日々の食事をもっと楽しむためのノウハウを知ることができるnote。経歴20年以上のソムリエが、これまでの経験と今の気づきから、そ…
月に2本以上お読みになる場合は、定期購読マガジンがおすすめです。月の途中にお申し込みいただいたとし…
¥580 / 月
運営しているクリエイター

#ソムリエ試験

2025年 ソムリエ・ワインエキスパート試験に挑戦する前に知っておきたいこと

はじめに いよいよ今年も、ソムリエ・ワインエキスパート資格試験に向けての実戦講座が開講…

350

言い訳の正体

目標を持つということ 今年もソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMA資格の二次試験が…

250

2024年度 ソムリエ二次テイスティング試験を振り返って

はじめに 2024年度のソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMAの二次試験も終わり、いよ…

350

ソムリエ・ワインエキスパート二次試験合格に向けて最後に確認しておきたいこと

テイスティング試験で求められていること 過去の出題傾向に執着しすぎて試験を意識したマー…

300

2023年度 合格率17.7% ソムリエ試験に合格するために意識したいこと

はじめに 今年もソムリエ・ワインエキスパートの二次、そして三次試験が近づいてまいりまし…

300

合格を阻むもの

一次試験 終幕 ソムリエ・ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA一次試験の全日程が昨日で終幕…

250

ソムリエ・ワインエキスパート テイスティング試験に向けて知っておきたいこと

はじめに 2024年度のソムリエ・ワインエキスパートの一次試験も佳境を迎え、早い方ですと既に二次試験の対策講座へ通い始める方も増えてまいりました。 私自身は、2002年にワインエキスパート、2003年にソムリエの資格を取得し、現役を続け、ワインスクールの講師としても16年目となりました。 これまでに経験してきたことを元に、今回はテイスティング試験に臨むにあたって知っておきたいことをまとめました。 今年挑戦を控えている方はぜひ参考にしていただければと思います。 二次

¥300

ワインの開け方 重要ポイントの徹底解説

はじめに 今回はこれまでで一番よく聞かれてきたと言っても過言ではない、ワインの開け方に…

300

資格試験に合格するために

はじめに 2002年にワインエキスパート資格、2003年にソムリエ資格を取得して以降、飲料やサ…

300

試験合格の先の世界

はじめに 資格試験を一度も受けたことがないという人はおそらくほとんどいないのではないで…

300

2024年 ソムリエ・ワインエキスパート試験に挑戦する前に知っておきたいこと

はじめに いよいよ今年も、ソムリエ・ワインエキスパート資格試験に向けての実戦講座が開講…

500

2023年度 ソムリエ二次テイスティング試験を振り返って

はじめに 2023年度のソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMAの二次試験も終わり、…

250

2023年度 ワインエキスパート二次テイスティング試験を振り返って

はじめに 2023年度のソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMAの二次試験も終幕を迎え、…

250

2023年度 ソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMA 二次試験を終えて

終幕 昨日、2023年度のソムリエ・ワインエキスパート・SAKE DIPLOMAの二次試験が終わりました。 ワインスクールの受験クラスは2009年から担当をしていますので、今年で講師としては15度目の挑戦。ワインディレクターとしてレストランやワインショップの仕事、メディア出演や執筆活動、ワインスクール以外でのセミナーも行う中、毎年この季節は特に多くの方々の想いを背負ってこの仕事に向き合ってきました。 2023年度の試験に向けて、早い方ですと前年の秋の講座から1年近く、

¥200