![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61443480/rectangle_large_type_2_cc379f28fedca295a98fb50f98c82660.png?width=1200)
表層が深層をつくる
心と身体は連動している
と聴いたことはありませんか?
事実、
●運動が精神安定に効果的である
●体を動かすことで気持ちが落ち着く
といったことは
科学的なエビデンスが大量に存在します。
今ちょっとググってみても
いろいろな記事が出てくることでしょう。
気持ちや感情を制御するためには、
脳を安定的に動かすということが必要です。
脳を安定的に動かすために必要なもの、
それは、
『血流』
です。
脳みそという器官は、
血液以外から栄養を摂取することができません。
したがって、
多くの新鮮な血液を送り込んで
元気にさせてあげる必要があります。
そのために最も効果的なことは
『運動』です。
体を動かして
脳に血液を流し込むことで
脳はシッカリと安定して活動してくれます。
『脳の平常運転』
を助けてくれるのが
『運動』
というわけです。
人間は体を動かすだけでも
精神を安定させることがデキます。
こんなに便利なことはありません。
心を落ち着けたいとき、
まずは身体を動かしてみてはどうでしょうか?
ではまた^_^