見出し画像

『真面目なエッセイ』たこ焼きとイカ焼き、なぜ違う?<今日は何の日?>

(みなさん雨は大丈夫でしょうか? 幸いうちは山際ではなく、川からも離れていて地盤もしっかりしているので、雨で困ったことはありません。まだ降るらしいのでお気をつけください。ただ蒸し暑いですね〜、ほんとに。)




真面目な話をしよう・・・いやいや間違えた、ここはいつも真面目な話だけ●●!だった、『真面目なエッセイ』なのだから(汗)。
7月2日はユネスコ加盟記念日。ユネスコとは<国際連合教育科学文化機関>のこと。

United Nations国連  Educational教育 Scientific科学  Cultural文化  Organizations組織

だそう。それぞれの頭文字を取って<UNESCO>。1951年7月2日に加盟したことを記念して。
だから何? ・・・ほら、真面目な話をするともう書くことがない。


7月2日は蛸の日!

7月2日は「蛸の日」でもあるそう。今年は半夏生が1日だけれど、関西地方ではこの日にタコを食べる人が多いから・・・って、そうかぁ? 何でも蛸研究会ってところが申請して、一般社団法人 日本記念日協会が制定したんだとか。

蛸研究会!

今はもう解散したらしいですね。どんな研究をやってたのか知りたかった・・・
実は「蛸の日」はもうひとつあって、8月8日。こちらはもっとローカルで、広島県の三原観光協会の制定だとか。やっぱり瀬戸内海なんだ。僕は出身が兵庫県だから、タコと言えば明石。

それで(どれで?→ ちなみに、を使いたくなかったので)気になったので調べてみた。タコ以外にも「◯◯の日」はあるのか? 結果はこちら。

・イカの日 毎月10日、あるいは8月2日(足して10って・・・日本イカ連合!ってところが提唱してるそうです)。
・エビの日 9月の第3月曜日 敬老の日。まあ何となくわかる。
・カニの日 6月22日 「かに道楽」さんの制定で、何でも占星術のかに座がどうとか、めんどくさいのでこれ以上は書かない。同じ22日でも、毎月になると「カニカマの日」(ただし6月は除く!)。
・貝の日 4月8日 愛知県田原市の渥美商工会が制定。お釈迦さまが食べたから・・・じゃないですねー、きっと。

さかなは、「さかなの日」という大雑把なのが水産庁によって制定されている。毎月3日〜7日って・・・知ってた? 
それにしても、あるもんですねー。記念された当の本人たちは知らないだろうな。「今日はおいらの日だぜぇ〜」とかなんとか。


関西はイカ焼きも粉もん?

・・・なのかどうか? イカをまるごと焼いたあれを関西でもイカ焼きというかどうか、もう離れて随分経つのでわからないけれど、少なくともお好み焼きのイカ焼きは知っている。具がイカそうろうのあれ。(でも、お好み焼きはやっぱり豚玉だよねー、海鮮もいいよねー、焼きそば入りも・・・じゅるる)

そうか、ネットによるとイカの丸焼きはイカ焼きでなく、<焼きイカあるいはイカの姿焼き>。なるほど。まあ、丸ごと焼くってのは何でもありだな。タコの丸焼きは知らないけれど。

ところで、たこ焼きのいか版はあるのかしらん? これも調べてみるとないわけではない、というか、入れちゃえ、のノリ。(ノリはやっぱり青海苔で・・・じゃないっ!)食したことはないけれど、ま、好みの問題かもしれない。

どーでもいいけど、たこ焼きといえば明石焼き。玉子の割合が多い柔らかい生地で、出汁につけて食す。玉子焼きとも言い、熱いやつを熱い出汁につけて食べると熱さの二乗で口の中がきっと火傷やけどする。


7月2日に亡くなったのは・・・

生誕日としてはヘルマン・ヘッセ。
忌日はヘミングウェイ、ルソー、そして谷内こうたさん。

谷内こうたさんは谷内六郎さんの甥で、週刊新潮の表紙をずっと描かれた六郎さんとはまた違った、優しいロマンチックな絵を描かれた方。直接お会いしたことはないけれど、谷内こうたさんには思い出があって、デザイン学校に通っていた頃、絵本の講義で講演会をやるというので先生が、今江祥智さんの他に田島征三、長谷川集平、そして谷内こうたといった名前をあげ、誰を呼びたい? と質問された。そこで、谷内こうたさん、と言ったら、

「彼は今日本にいないからだめ」

と。だったら出すんじゃねぇよ、とおもった次第。結局来られたのは今江さんと田島征三さんで、それはそれでよかったのだけれど。


7月2日は蛸の日。他にもうどん、たわしの日。
そして、谷内こうたさんの忌日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?