![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57652318/rectangle_large_type_2_f4037dbda84a4468943165dbaf9c72c1.jpeg?width=1200)
Photo by
shine888
ジェネレーション・ギャップ
ジェネレーション・ギャップについて。
大学生の子たちと芝居をする機会があった。
「最近の若者は……」と、思うことは特にはなかった。
いつの時代も、ちゃんとしている奴はちゃんとしてるし、
ちゃんとしてない奴は、とことんちゃんとしていない。
1番衝撃だったのは、普段大学の演劇部では
スマホで台本を読んでいるということ。
しきたりがとか、台本が汚れた分読み込んでいるとか、
精神的な部分ではなく、ただ単純に
「読みにくいだろ」と、その時は思った。
携帯を持ちながら、芝居の稽古をする姿は、
見慣れないだけか、滑稽に思える。
そちらの方が、都合が良いのであれば、変えていけば良いと私は思う。
そこには、こだわりはない。
うまく進む方にシフトしていく方が、自然である。
いつの時代も。
遠い昔の時代、エジプトの壁画に
「最近の若者は……」と、書いてあったという諸説があるが、
そんなことはわざわざ、壁画に描かないだろうというのが
私の見解である。
いいなと思ったら応援しよう!
![小川 功治朗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137297249/profile_cbf76d067e4e8c87618d5a9e3d62074f.png?width=600&crop=1:1,smart)