
汗と感動のゆるキャラ体験談:ゆるキャラの中の人になって見えた信頼の大切さ!
どうも
コージリです。
ところで・・・
あなたは、ゆるキャラの
中の人になったことはありますか?!
いわゆる
キャラクターのぬいぐるみを着たことって
/
ありますか (・・?
\
実はワチキはあるのですよ。

10年くらい前のことなんですが
某県のキャラクターで
エコな環境をPRするブタさんの中に
入ったこと・・・。
当時1年間、県の嘱託職員やっていて
ワチキは青少年の健全育成分野の部署だったのですが
半年くらいエコ部門と
タイアップすることになって
見事ゆるキャラ要員の3人のうちの一人として
抜擢されたのでした~( ̄∀ ̄)
ある日曜日。
あるショッピングモールで
イベントをした時のこと。
内容は忘れたんですが
他の職員はビラを配って
ワチキらオッサン3人は
20分おきに変わりばんこに中に入って
子どもたちと握手したり
記念撮影したり・・・してました。
もう、ゆるキャラのなかは地獄
汗はだらだら・・・
喉はカラカラ・・・
で、
中に入ってる自分って
どんな風に見えるんだろうと興味があって
女性の職員に
スマホで動画撮ってもらったんですね。
その時、
自分ではなにかが
当たった感じだったのですが
あとで確認したら
5、6歳くらいの女の子が
抱きついてる瞬間が映ってました。
/
〇〇ト~ン
\
って叫びながら
抱きついて離れないって感じ!

あ~さっきのちょっとした衝撃は
この子が抱きついいた瞬間だったのね
その時気づいて・・・
ちょっと感動しましたよ!
なかの人はオッサンなのに・・・(^O^)
いかん、子どもの夢を壊したら
この子は、このエコなブタさんのことが
/
大好きなんだ!
\
名前を連呼するくらいファンなんだな、と。
しばし感動。
夢や希望を与えるなんてことではなくても
この子にとっては
幸せを感じるひとときを与えられたんだナ!
そう感じた瞬間でした。
小さい子どもの心をわしづかみにするくらい
ゆるキャラには魅力あるんだってことを
この時に感じました!
もしもこのゆるキャラが
子ども向けの何かグッズを販売してたとしたら
子どもが親にねだって
飛ぶように売れたことでしょうね。
※県のイベントだからそれはできない
/
ゆるキャラ恐るべし!
\
今では、ゆるキャラのデザインや制作
キャラクターの活用方法などを学ぶ
専門学校もあるくらいです。
/
もうゆるキャラは
カルチャーですね!
\
ゆるキャラ文化論というテーマで
誰か語ってくれませんか~
というオファーがあったら
エントリーしようかな~(^^)
いや、専門家じゃないんで
できんできん・・・😅
ビジネスで大事なことに
/
信頼関係の構築
\
がありますよね。
これが自然にできたら
周りにはファンがいっぱいできて
飛ぶように
商品やサービスが売れることでしょう( ̄▽+ ̄*)キラーン
/
さういうものに
私はなりたい・・・
by 宮沢賢治
\
今回は、ゆるキャラに学ぶ
信頼構築の在り方について語ってみました~
というかテーマになってないか・・・(^O^)
今日はこの辺で。
ではまた
コージリ
【note毎日更新中!】
私の名前はコージリです🌸
継続とライティングの力でストレスのない自由で豊かな日常を!を基本理念として、副業推しの戦略的情熱家ライターとして活動しています🔥
おススメの記事はコチラです✨🌈👇