![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108295501/rectangle_large_type_2_e37ee0e1307f04886bf17704931f4730.jpeg?width=1200)
人材育成の手段 ~変革への一歩~
もう職場単位での人材育成は限界なのか?
職場という垣根を越えて、地域の大事な人材を育てることはできないものか🤔
そろそろ次の手を考えなければならないタイミングなのかもしれない。
『時間が無くてできない』それを理由にしてしまったら、もう人材育成なんて無理なこと。
時間が無いなか、どうしたら人材育成ができるのかを考えないと…
新しい人材確保より急務なのは、人材育成ができる人材を育てること。経験が長いと言うだけで指導する立場になり、育成のスキルもないまま指導を行うことで何が起きているか。
なぜ人材が留まらないのか。
出ているはずの答えに気づかず……いや、目を背けていては何も解決しない。
解決のためには変革を恐れず一歩を踏み出すこと。
現状に文句を言って終わるか
一歩を踏み出し一筋縄ではいかない変革へ向かうか
あなたはどっち?