見出し画像

熊は悪者なのか?北海道民と生態系についておしゃべりした夜のこと。

「まちに熊とか出たりするんですか?」
「いや、帯広はないね。山とまちがきちんと分かれているから」
「山とまちがわかれてる?」
「山とまちに隔たりがちゃんとあるから、まちまでこないんだよ」

宿泊したHOTEL NUPKAは一階がちょっとしたカフェになっている。

夜はバーにもなっているので、マスターに気になっていた熊の話をした。
北海道に1人で行くといったら、なぜかわたしの周囲は決まって「熊に気をつけなよ」と言う。

え、そんなに熊でるの?
たしかに今年は熊のニュースが多い。
山登りも行く予定もないのに熊対策の記事を読んでいる。
どうやらゆっくりと後ずさりするというのが有効な手段らしい。

「ヒグマはかわいいもんよ。とうもろこしが好きみたいなんでね、熊が食べたあとは円になっているのよ。絵本にでてきそう」

熊はめったに人を襲わないそうとのこと。
熊も人と遭遇すると驚いてしまい、人が何か突如し行動に反応してしまうそうだ。
世の中のニュースをみていると、熊だけが悪者になっている。

「鹿もさ、増えたから殺したり。昔はオオカミが増えて鹿が少なくなったからオオカミを殺して、そしたら鹿が増えて。人間が介入することで生態系が変わってしまう。そして、介入し始めたらずっと介入し続けないといけない。」

縄文人は狩猟、採集、漁労、農耕を日常的に行い、季節に合わせて食料資源を変えるなどしながら、非常に多くの品目をまんべんなく摂りながら生活をしていました。
縄文人が食べていた食品は、ほとんどが自然にあるもので現代の食卓にはないものが多いのですが、逆に言うと、現代人がいかに栽培化・家畜化された食品種に依存して暮らしているかということもわかります。もっと言えば、現代では栽培化・家畜化できないものは切り捨ててきたという見方もできます

https://www.walkerplus.com/article/1109313/


縄文人は自然の一部としてしっかりと生きている。
自然と共存するとはなにかということを北海道で考えさせられた。

そんな話をしたあとに行った帯広動物園。
いろんな感情が入り混じった。


出迎えてくれたシロクマ
 本物のシロクマ
アザラシ
ライオン

いいなと思ったら応援しよう!