見出し画像

「継続」は付加価値ではなく、最低条件

突然ですが、「毎日ブログ投稿であなたも成功!」みたいなキャッチコピー見たことありませんか?

noteのトップページにもおそらくそういった「毎日何かを継続することで~~」や「継続は力なり」といった要旨の投稿はあると思います。

そういった事を言う有料記事や、もっと露骨なこととして、情報商材サイトにはそういった内容の商材が大量にあふれています。

もちろん、続けることは大事です。でも、それは何かを成し遂げるための「付加価値」ではなくて、「最低条件」だと思っています。
毎日投稿をうたう情報商材やさんはたくさんいますが、今まで何も成し遂げたことがない、いわゆる「情弱」と呼ばれる人たちをターゲットにした売り文句に過ぎない、と私は思っています。

確かに継続することで能力は伸びるでしょう。何もしていなかった頃より、今日1時間何か作業に取り組めば成長はできると思いますし、明日も、明後日も、毎日1時間行うことが出来れば間違いなくできなかったことはできるようになります。

ただ、それは「成功」ですか?という話です。

「継続したから何者かになれる」のではなく、「何者かになった人は継続している」というだけのこと。つまり、継続は成功の必要条件であって、十分条件ではありません。

例えば、私の中学時代の友人の話です。
当然「毎日」勉強をし、「塾」にも週3で通っていました。学生だから当然でしょうか。ただ、彼女は、テストの1ヶ月前になると、どんなに好きなマンガの新刊が出ても絶対に買わずに、ごくごく自然に勉強していました。それが彼女にとっての「当たり前」でした。
当時、まだスマホがない時代の話なので想像でしかないのですが、きっと彼女はテスト前はスマホの電源を切って、連絡が取れない状態にしていたんだと思います。それくらい、勉強に集中するのが当たり前でした。
毎日勉強するのは当たり前、それ以上のことをして「成功」をしています。

ちなみに、私もこのnoteを毎日投稿しています。カウント上は450日程度ですが、実際には2022年11月1日から毎日、記事を書き続けています。もうすぐ投稿数は900本に到達する予定です。

継続は力なり、確かにそうだと思います。
例えば1000文字くらいは難なくかけるようになりましたし、1500文字くらいを書くならこれくらいの内容を書けばいいかな?という事も感覚でわかるようになりました。

また、ありがたいことにそろそろフォロワーも400人になりそうです。フォローしてくださっている皆様、本当にありがとうございます。
でも、だからといって、私が「何者か」になれたわけではありません。

変な情報商材を買う前に、こういった当たり前の事実を認識するべきだと思います。「何者かになる」というのは、継続したからといってなれるような甘いものではありません。「何者かになった人」たちは、当然のように、狂ったように継続しています。

それに少し継続したくらいで達成できる成功にはそこまで価値がないと思っています。

趣味や、自分と向き合うための継続は素晴らしいと思います。
ただ、「成功」するためにという目的があるのであれば、そんな誰でも購入できるような情報商材に手を出すのではなく、今やっている人よりももっともっと何かをしないといけないよなぁと思う今日この頃です。

いいなと思ったら応援しよう!