見出し画像

我慢も無理も、しなくていいよ。

最近、積極的にカフェに行くようになった。


自分が今日、どうすれば幸せなのか。どうすればラクなのかについて考えて
『ご飯作りたくないな。』『美味しいもの食べたいな。』


ーーなんて思ったら、食べに行くようにしている。


で、食べに行くんだけど。
私、一度にたくさん食べるのが苦手で。


いつもと違う、慣れない食事だと、すぐにお腹がパンパンになってしまうところがあって。


でもなんか『ちゃんと食べなきゃ』って思って、苦しくても黙々と食べてしまうんですよね。



・・・これもなんか、おかしいなって。今日思って。


苦しいなら、一回食べるのやめよう。



そう思い立ち、食べるの中断して、スマホをいじった。

で、お腹が落ち着いてきたら。また食べ始めた。


なんか『ちゃんと食べなきゃいけない』って意識がすごくあったんですよね。たぶん。

全部食べないと悪い。早く食べなきゃいけない。みたいな。


でもよくよく考えてみたら。
今は一人なんだし、誰かを待たせているわけでもないし。


自分のペースで食べたらいいじゃない。


そう思って。ゆっくり食べた。


それでも、どうしても量が多くて。
でもって少し口に合わないものもあって。少し残した。


無理やり食べなくても、いいじゃない。


いつもいつも、苦しくても何がなんでも食べなきゃ、と思って食べてた。
だから外食に対して、あまり楽しいイメージが持てていなかった。


でも、残したって。ゆっくり食べたって、いいんだよね。


自分が楽しむために、外へ出て、食事をしているんだから。
苦しい思い、しなくてよかったんだ。



・・・あ。もちろん、お残しを推奨したいわけじゃありませんよ?


我慢して、無理して過ごす必要、ないよねって話がしたい。




これまで、自分は『対人関係の我慢』が多いものだとばかり思っていた。


でも、今日みたいな感じで。

自分自身と『我慢の関係性』を結んでいることも多いのだと気づいた。


何より大事なのは、ちゃんとすることではなく。

自分がいかに『ラクになれるか』ということ。


そんな『ラク』を意識して、最近は過ごしている。



今までの常識を、一枚いちまい、剥がしていくような感覚。

剥がしていった先に、どんな自分が現れるのか。



今から少し、楽しみなのだ。




* * * * * * * * * * * 

☆☆ 出版中のKindle書籍 ☆☆ 〜Kindle unlimited 読み放題対象〜

▲新刊:自己否定しがちな自分と向き合った『気づき』を集めたエッセイ集


▲既刊:無職したり働いたり。そしてまた無職になった1年間の記録エッセイ


いいなと思ったら応援しよう!