![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130026929/rectangle_large_type_2_0bd4ec172eec11b137fba1dcb0e4aab8.jpg?width=1200)
【初心者向け】クラシックコンサートのチケットの買い方
以前、こんな記事を書きました。
「チケットはどこで買えばいいの?」というご質問をいただいたので、それについて書いてみます。
以前は「ぴあ」や「イープラス」といったプレイガイドで買うのが常でしたが、最近は主催元で買うことが多いです。
主催元というのは、会場のコンサートホールや、KAJIMOTOやジャパンアーツのような音楽事務所のことです。
試しに「ぶらあぼ」のサイトから、よさそうなコンサートを探してみましょう😀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130027390/picture_pc_5f7ecd8ad944e2495ed777f9cbe79eee.png?width=1200)
右上のメニューから「コンサート検索」に行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130027435/picture_pc_278c4b8886e26b61d26d010dc43ba024.png?width=1200)
この機能が大変便利なのです。
「運命」で検索をかけます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130027499/picture_pc_f9d6a13c0b8f001cd2cbf51580ef7980.png?width=1200)
いろいろ見ていくと……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130027896/picture_pc_10dcb4cedab0b7dc355171d3d10308c3.png?width=1200)
おお!ミンコフスキの「運命」!
こんなコンサートがあったとは知りませんでした!😳
最初のうちはアーティストを知らないので、どのコンサートに行けばいいかわからないと思います。
それでつい名前の売れた人に行ってしまいがちですが、一般メディアに名前が売れてない人の方が私はおすすめです。
あまりにも有名な人はチケットが取りにくいし、みんなが褒めるので、仮にいまいちだと思っても自分の感性に問題があるのかな?と思ってしまいます。
世間一般の人気とは少し距離のあるアーティストの方がよいです(クラシック界での評価の方が大事です)。
さて、上記の公式サイトに行ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028328/picture_pc_b42682e764e53a14cdc54a70c7a22edc.png?width=1200)
オーケストラのサイトにやってきました。
右上の三本線から「チケット購入方法」へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028384/picture_pc_2d2c3612856847c410560ee1ab27591b.png?width=1200)
電話でもかまいませんが、インターネットで買う方法を知っておくと便利です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028448/picture_pc_e889d283a0808683492c7d3ba4066949.png?width=1200)
あ!会員登録(無料)しないと買えないやつでした😂
いったんこちらは諦めて、「シティフィル」のサイトに行ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028543/picture_pc_547b7f45c984fa491882df5bfe8e1c7e.png?width=1200)
こちらは会員登録なしでも買えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028595/picture_pc_9c2d9dda7e23998b215d95a3c718fa98.png?width=1200)
あとは画面の指示に従って進んでいくだけです。
試しにB席にしてみましょう(買うのは最安席で大丈夫です。ただしオーケストラがよく見えるステージ周りの席がいいでしょう。指揮者がよく見えた方が飽きにくいです)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028946/picture_pc_73496d7275fe4998330504602300cfd8.png?width=1200)
そのまま進みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130028969/picture_pc_1b1141952026cae98102548b72c40649.png?width=1200)
席を確保するときはこんな感じ。
チケット購入の流れがおわかりいただけたでしょうか😀
障害者割引はどのオーケストラも電話でないと対応してもらえません。
障害者割引のあるオーケストラは以下をご参考ください。
一般の席であっても、電話で買うのもおすすめです。
おすすめの席を相談したら親切に教えてくれるでしょう。
その場合はホールの座席表を見ながら話すのがおすすめです。
「2階RA3列20番」とか言われてもイメージできませんよね😅
チケットを買う際のご参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![こはだ@クラシックジョーク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74688866/profile_7b6bd559103ae0451ecd61285f303d3b.png?width=600&crop=1:1,smart)