見出し画像

「診断告知は必要ですか?」と聞かれたらどうする? 〜診断告知が有効に働く場面を整理する〜

特別支援教育や児童福祉の現場では、発達障害/軽度知的障害(グレーゾーン)の数が増加するに伴い、診断告知に関する相談が増えています。

絶対的な解答はないですが、診断告知が子どもに与える効果を踏まえて、有効な場面を整理していきたいと思います。

特に、「発達障害と二次障害をもつ子ども/当事者への診断告知」は、有効な場面が知られていますので紹介します。

二次障害を持つ発達障害の子ども


発達障害を抱える子どもは、二次障害をもっている割合が高いです。

また、富山大学附属病院の報告では、年齢が上がるとその割合が増加していくことが知られています。(1)

このような、二次障害を持つ子ども/当事者の中には、診断告知が有効なケースがあるので、紹介します。

(続きはマガジンに登録するか、別サービス「こはスク」にご登録することで閲覧可能になります)

ここから先は

1,278字 / 2画像
このマガジンでは、月に20本の投稿を行います。また、根拠ある発信を心がけていますので、記事で紹介されている引用論文や参考ページも全て掲載しています。エビデンスベースの教育・支援を目指す方はぜひご登録ください!

このマガジンでは、エビデンスベースの支援実践、最新の論文情報、アセスメントの解釈、現場の先生・職員からいただくお悩みなど、発達支援に関わる…