見出し画像

発達が進むことで起こる5つの課題

発達障害は発達の凸凹と表現されますが、人間は元々、

  • 身体

  • 情緒

  • 認知

  • 言語

などの発達が複雑に絡み合って成長していきます。

ちなみに、「発達」という言葉は元々「子どもの〜」という意味で使われていますので、一般的には「成長」と言い換えることもできます。

そうすると、発達は何も子どもに限定されたものでなく、人間は生まれてから死ぬまで発達する(成長する)生き物と見ることもできます。

発達が進むことで起こる別の問題


発達は各部単体で成長することもあれば、他の場所が成長しなければ発達が進まない箇所があります。
有名なものでは、情緒(=人と交流することの興味)が発達しなければ言語は発達しません。よって、言語発達を促すために、まず人への興味を持たせることが必要になります。
これとは反対に、発達を促したために、他の箇所のバランスが崩れて一時的に行動面が悪化することがあります。
今回は、発達を促すことで一次的な行動の悪化が見られるケースを紹介します。
(全員に見られる訳ではありません)

(続きはマガジンに登録するか、別サービス「こはスク」にご登録することで閲覧可能になります)

ここから先は

1,926字 / 1画像
このマガジンでは、月に20本の投稿を行います。また、根拠ある発信を心がけていますので、記事で紹介されている引用論文や参考ページも全て掲載しています。エビデンスベースの教育・支援を目指す方はぜひご登録ください!

このマガジンでは、エビデンスベースの支援実践、最新の論文情報、アセスメントの解釈、現場の先生・職員からいただくお悩みなど、発達支援に関わる…