
🇪🇬エジプト・ギザ🦁ついに念願スフィンクスとご対面🦁ピラミッドの守護神
俺はとうとうエジプトのスフィンクスを見に来た。
スフィンクスは古代エジプト・ギリシャ・メソポタミア神話
に出てくるライオンの体と人間の顔をした神聖な存在だ。
エジプト各地にスフィンクスはあったが
やはりこのギザの大スフィンクスは圧巻だ。
ピラミッドの近くにある。
各文化でスフィンクスも意味が違ってくる。
古代エジプト文明は
ネメスと呼ばれたファラオ(王)の顔とラインオンの体
最も有名なものは雄羊のスフィンクスで
神殿前に置かれ守護神とされた。
古代ギリシャ文明・メソポタミア文明は
女性の顔・ライオンの体・鷲の翼の聖獣とされた。
そしてあまりにも有名なのが
1864年幕末に日本の遣欧使節団
27人のサムライたちがスフィンクスと
写真を撮っていたのだ。
これは現地でも売っていたから買った。
この4年前の1863年には渋沢栄一が
フランスに徳川慶喜の弟、徳川昭武と随行している。
ほとんどが20代・30代の若者で10代も
いたから驚きだ。最年少は15歳
政府が若者に欧州を見せたのだ。
そしてこの中には福沢諭吉もいた。
幕末を語り出したら逸れるからまただ。






エジプト旅行動画はこちら
こぐまグレース旅チャンネル・エジプト編
海外72カ国インスタ
いいなと思ったら応援しよう!
