![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128342570/rectangle_large_type_2_fcb44e95e92fc19eb1611606c2ed9f27.png?width=1200)
姿勢でわかる病気のリスク
姿勢は健康状態を映す鏡❗️
姿勢悪いからと何もせずに
放置してしまうと後で後悔するかも
見逃されがちな
姿勢から送られるSOSサインを
チェックしていきましょう
①姿勢が悪い人が増えている
2020年時点で、成人の約38%が
変性側弯(脊柱が左右や後方に曲がっている状態)
診断され中でも60歳以上の
女性に多くみられます。
これは加齢による
・脊柱の変性
・筋量減少
・筋力低下
・骨粗鬆症など
原因とされています。
高齢化の進行に伴い、脊柱が変形し
姿勢が悪化する人は増加する傾向があります。
自分は大丈夫。この思い込みが
将来、病院通いの人生になりうる
可能性が十分にあります
なってからではもう遅いんです!
そうなる前に「予防」する事が大切です
②姿勢が悪化することで肺の働きが低下する
そもそも、姿勢が悪い事で
何がいけないのかお話しします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128296982/picture_pc_2321eb8b02d01ada639f0d5a51cca5c5.png?width=1200)
なぜ、現代の人がここまで「姿勢が悪い」のか
それは「パソコン」+「スマホ」の
普及が関係しています。
イメージをして見てくだい
週5(7h/1h休憩)で1日
デスク仕事をしているAさん
パソコン時間(7h)×5日=35h
1週間=35時間
残業ある方はそれ以上の時間を
同じ姿勢で過ごしています
1ヶ月、1年間と日数が増えていくと共に
体はデスク仕事中の丸まった状態が
「ラクな姿勢」と思い込んでしまいます
※骨の変形が進んでいる状態。
姿勢が悪い状態が続くと
第一段階では
頸部(けいぶ=首周辺)の筋
緊張のバランス不良が起こります。
頸椎は後弯となり、その代償に
胸椎や腰椎にも負荷がかかり
その結果、頸部のこりや痛み、
肩こり、頭痛、耳鳴り、めまいなどがみられます
第二段階、さらに放置を続ける事で
痛みからQOLの低下を引き起こします。
高齢者では介護が必要な状態に陥ることに
また、脊柱の後弯や、
胸椎から背中が丸くなる
円背(えんぱい=いわゆる猫背)は、
内臓を圧迫する原因に。
それが原因となって、
便秘、腹部膨満、腸炎、胃潰瘍などの
胃腸の機能障害や食道裂孔ヘルニア、
逆流性食道炎を引き起こします。
さらには
肺機能も低下させ、無気肺、肺炎、肺気腫を招きます。
逆流性食道炎は誤嚥の原因にもなり、
そこから肺炎などの肺疾患が
生じるリスクが高まります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128298168/picture_pc_d8d4c82c4e2049b854afc17760c4ef68.png)
③正しい姿勢で予防しましょう
さまざまな病気を防ぐためにも
「正しい姿勢」で過ごす事が重要になります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128299626/picture_pc_c65a1ce401862d514742ef72f712f648.png?width=1200)
正しい姿勢のポイント
⑴かかと重心に立つ
後ろに寄りかかるイメージで立ってみよう
⑵お尻の穴を締める
うんちを我慢するイメージでお尻の穴を閉じてみてね
⑶お腹をキュッと引き上げる
おへそ辺りに力をいれてお腹を引っ込めよう
⑷肩の力は抜く事
手のひらを上向きに肩の力を抜く
⑸鼻からゆっくり呼吸をしてみよう
鼻呼吸を意識することで
肺に良質な酸素が入り、血液の巡りが良くなるよ
このポイントを踏まえて
普段から「正しい姿勢」で生活ができるようになると
肩こりで辛かった時が懐かしいと思えるくらい
体をラクに動かせるように
④正しい姿勢に整えよう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128300741/picture_pc_df82fb1125f26d6b6b3c509b448cf940.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128300739/picture_pc_764ac4f6a4d664e21095ffd53ddcc758.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128300743/picture_pc_63764c23ec7e28f7c57f497d1257e48a.png?width=1200)
B lifeでは
「姿勢」にこだわり徹底的に
触診・視診・問診でお話しをした上で
「お体の今の状態に合わせて」
足裏から頭にかけて全身のお身体の歪みを
正常な位置にバランスを整える整体です
「正しい姿勢」の指導も行っておりますので
お身体のお悩みや、不安なことがありましたら
いつでもご相談承りますので
お気軽にお問い合わせくださいね☺️
【B life小顔×整体salon】
📍東京都東大和市南街5丁目66−4 301号室
営業時間 11;00〜20;00(最終受付19;00)
定休日 月曜日
東大和市駅から徒歩5分