よだれ雉
昨年末、近所のめちゃ美味中華料理屋のオードブルを頼んだ。
美味かった。
そしたら、そこの人気料理であるよだれ鶏のタレがペットボトル1本分付いてきた。
とにかく美味いのよ。
せっかくなのでこのタレを活用したいのだけれど、どうしようと考えていたら、あるじゃない・・・。
7日間吊るした雉がさ・・・。
てことで、この雉を低温調理して、近所のめちゃ美味中華料理屋のよだれ鶏のタレを掛けたら、めちゃ美味よだれ雉ができるんじゃないかと考えた。
材料
・近所で獲ってきた雉の胸肉とササミ(食べたいだけ)
・近所のめちゃ美味中華料理屋のよだれ鶏のタレ(好きなだけ)
・真空パック機
・低温調理器
・カシューナッツ
・ネギ
適当な作り方
①雉肉を真空パックする。
②低温調理器に投入。61℃2時間くらい。
③雉肉をスライスして、よだれ鶏のタレ、カシューナッツ、ネギ。
完成。
美味い!
ちょっと良い地鶏、くらいの味。
ジビエだから仕方ないけど、ちょっとパサつき気味。
雉の皮は固いなぁ。
これはなくても良いかも。
まだ1/2羽分くらい残ってるから、またやろう。