見出し画像

保育園給食 献立作成のいろは

こんにちは!こどもSHOKUデザイン(@kodomo_shoku)です。

保育園栄養士として必要な知識・スキルを各業務ごとに章立てをして、それぞれの業務が実践できるノウハウを記事として公開していきます。

その中から今回は、献立作成について学べる「保育園給食 献立作成のいろは」で書いていく記事の全体像についてお伝えします。

あくまでも手段のひとつにはなりますが、保育園栄養士の経験を活かした内容を書いていきます。
そのため、より現場にそったリアルな情報を確認することができます。

・献立作成の方法がわからなくて困っている
・保育園での献立作成を復習したい
・栄養価調整のコツが知りたい
・保育園栄養士として働く前に献立作成の実践方法を学びたい!

このように考えている方にとって、きっとお役立ていただける内容です。
ぜひ参考にしてみてくださいね!


「保育園給食 献立作成のいろは」でおさえておきたいポイント

子どもたちの成長・発達に欠かせない保育園での食事。
その食事提供のはじまりは献立作成です。

「保育園給食 献立作成のいろは」では、保育園での献立作成が理解できるよう実際の流れにそって各工程を詳しくお伝えしていきます。

手順を知ることはもちろん大切ですが、その施設の子どもたちに合った献立を作っていくことが1番大切なポイントです。

このポイントをおさえながら読んでいただくと、より実践的に活用できる内容になると思います。


「保育園給食 献立作成のいろは」の内容(適宜更新)

ここでは、「保育園給食 献立作成のいろは」で書いていく各記事の項目について記載しています。
(※ 記事作成を進めていく中で変更する可能性もあります)

保育園栄養士の業務の1つである献立作成を基本から学べる内容となっています。
こちらに記載してある内容は適宜更新していきますので、気になる記事はぜひチェックしてみてくださいね!

▼ 献立作成の全体の流れ

▼ 子どもたちの状態把握

▼ 給与栄養目標量の設定

▼食品構成の役割 -食品構成表を作成するメリット-

▼食品群別荷重平均栄養成分表の作成手順

▼食品構成表の作り方~準備編~

▼食品構成表の作り方~実践編~

▼献立作成のポイント

▼離乳食の進め方

▼栄養価調整のコツ

▼保育園でのアレルギー対応

▼PDCAサイクルに基づく食事提供の考え方

よろしければサポートいただけると励みになります! 少しでも多くの栄養士さんに記事が届くようにがんばります。 いただいたサポートは活動費として使わせていただきます!