
第13回こどもレストラン・韓国編〜こどもシェフの活躍レポート〜
2018.12.23
第13回こどもレストラン・韓国編が行われました。
ここでは
どんな内容だったのか
こどもシェフの活躍を中心にお伝えしていきます!
* * * * * * * * * * *
「こどもレストラン〜食と音楽の世界旅行〜」とは?
こどもたちだけで作り上げる、1日限りのレストラン。
お客様は、いつもおいしいごはんを作ってくれる大切な家族。
想いがつまったお料理で、大好きなあの人に
とっておきの「ありがとう」をつたえよう。
こどもたちが「シェフ」になる日
* * * * * * * * * * *
○こどもレストランOPEN
今回も、東京・蒲田にある「ミノラス不動産」さんの本社にあるキッチンスペースをお借りして開催しました。
今回のこどもレストラン開催日は12月25日に近かったので、会場もクリスマス使用です♪
さあ、今回はどんな素晴らしいこどもシェフたちが誕生するのでしょうか!
○韓国ってどんな国?
調理に入る前に、さささんから韓国について教えてもらいます。
さささんの息子くんも、トナカイになって一緒に盛り上げてくれました♪
韓国のグルメといえば、キムチをはじめとする辛い食べ物ですよね!
韓国の人たちは幼い頃から辛いものを食べていることもあって、こどもたちも辛い味には慣れているのだとか。
冬は寒さが厳しい地でもあるので、辛いものを食べて身も心も温めているのでしょう。
なんと、今回のおとなカフェではキムチ作りに挑戦したので(詳しい内容は4月24日に公開予定)、親子で韓国づくめなのです!!
○キンパを作ろう!
本日のメニューはこちら。
日本の海苔まきとよく似ているキンパ。
韓国では、お弁当の定番メニューだそうです!
キンパの特徴は、海苔にあります。
韓国海苔にはごま油が塗ってあり、少し塩気がありますよね! 韓国海苔を使っているからこその旨みがあるようです。
キンパの具材は家庭によって様々で、色とりどりで見た目も可愛いです。
今回は、牛肉・卵・にんじん・ほうれん草・魚肉ソーセージ・カニカマ・たくあんを入れた、ボリューム満点なキンパを作っていきます。
○調理開始!
さあ、こどもシェフたちの出番です!
今回のこどもシェフのお仕事
①海苔にごはんと具を乗せる ②巻き簾(す)で巻く ③盛りつける
まず、海苔の上にごはんを乗せます。
巻いた時に具がはみ出ないよう、海苔の上側は少しスペースを空けておきます。
なるべく薄く伸ばして・・・
具材を乗せます。
どこに乗せようか迷っていると・・・
お姉さんシェフが教えにきてくれました!
同じグループ内で助け合ったり、関わりをもつことができるところが、こどもレストランのいいところです♪
具材を並べてみると、彩りがきれいですね!
さあ、いよいよ巻いていきます。
まずは、ざまちゃんが巻き方のコツを伝えます。
みんな興味津々!
いざ、実践。
決意を固めたら一気に巻きます!
よいしょ!
巻き簾ごとぎゅっとおさえ、形を整えます。
ほっと一安心♪
ラップで包んだまま置いておき、海苔とごはんを馴染ませます。
当初予定していたこどもシェフが担当する作業工程はここまでだったのですが・・・
一口サイズに切る作業も率先して行ってくれました!
(ラップにくるんだまま切ると、断面がきれいに見えます。)
「みんなの分も切りますよ〜!」
と言って、サクサク切ってくれました。
何度も参加してくれているこどもシェフたちが、どんどん頼もしい存在になっていくことに、スタッフたちは感動。
お姉さんシェフたちの姿を見て、他のこどもシェフたちも大きくなっていくのでしょう。
と、感動に浸ってしまいましたが、本題に戻ります。
切り終えたキンパのラップをはがしていきます。
仕上げに、ごま油をかけて風味づけをします。
白ごまを散らしたら、完成!!
ごま油のいい香りが広がって、食欲をそそります。
○いただきます!
大切なお客様である家族のみんなに、自分たちで作った料理をふるまいます。
一生懸命作った料理との記念撮影も忘れずに♪
みんなで一緒に「いただきます」!!
調理に集中していたこどもシェフたちも、家族のもとに行くと、思いの丈が溢れます。
スタッフお手製のわかめスープと、おとなカフェで家族のみんなが作ったキムチもテーブルをにぎやかにしてくれます。
一緒に食べて、大満足!!
○シェフ認定式
韓国にちなんだ音楽の時間をはさみ(詳しい内容は4月17日に公開予定)、
最後は、シェフ認定式。
スタッフから
一人ひとりへのコメントと一緒に
カントリーシールとシェフ認定証
を受け取ります。
今回のカントリーシールとシェフ認定証はこちら!
シェフ認定証は、韓国の民族衣装「チマチョゴリ」をモチーフにしました。
そして、今回は17人のこどもシェフが誕生しました!
こどもシェフのみんな、お疲れさまでした!
韓国編、無事終了です!
* * * * * * * * * * *
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こどもレストランについてもっと知りたい方は
下のリンクをご覧ください。
こどもレストランのInstagramもできました♪
週に2回更新していますので、ぜひご覧ください^^
* * * * * * * * * * *