日本酒がそんな値段で!?コスパ神の日本酒居酒屋
こんにちは!!
JapanesSAKEリーマンの児玉純一です♪
飲食店でも服をチェーン店で購入する派なチェーン店大好き人間です笑
居酒屋も鳥貴族が大好きであそこの焼き鳥はなんか危ないものは言っているのではないかと思うくらい美味しいです!
チェーン店は安くそして質の高いサービスを味わえるのが魅力だと思っています!
日本酒にも安くそして質の高いお店があります!
それは日本酒原価酒蔵というお店です!
今日は日本酒は高くてお祝い事の時しか行けないと思っているかたの概念を変えます!!!
また日本酒が好きな方でも気軽に行けるお店になるので参考にしていただければと思います!
日本酒原価酒蔵って?
日本酒原価酒蔵は、全国各地の銘酒を原価で楽しめる立ち飲み居酒屋チェーンです。豊富な種類の日本酒と、日本酒に合う創作料理が魅力のお店です。
日本酒原価酒蔵で楽しむ飲み放題の魅力
原価で楽しめる! 銘柄によって値段は異なりますが、一般の居酒屋よりも安く日本酒を楽しめます。
豊富な種類の日本酒! 全国各地の銘酒を30種類以上用意しているので、あなた好みの日本酒がきっと見つかります。
日本酒に合う料理! 創作和食やおつまみなど、日本酒に合う料理が豊富に用意されています。
立ち飲みスタイル! 気軽に立ち寄れて、サクッと楽しめる立ち飲みスタイルです
日本酒原価酒蔵の店舗情報とアクセス方法
日本酒原酒は、都内に複数の店舗があり、どこからでもアクセスしやすい立地です。代表的な店舗を紹介します
新宿総本店
・住所
〒160-0023 東京都 新宿区 西新宿 7-2-5
TH西新宿ビルB1F
・営業時間
平日 15:00~23:30
土日祝 12:00~23:30
12/26〜1/3まで12時〜23時半まで営業
※31日のみ21時閉店
・アクセス
新宿西口駅D5出口より 徒歩1分
西武新宿駅より 徒歩4分
JR新宿駅西口より 徒歩6分
渋谷本店
・住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-6-14 B1
ホマレヤビルB1
・営業時間
平日 15:00~23:30
土日祝 12:00~23:30
12/26〜1/3まで12時〜23時半まで営業
※31日のみ21時閉店
・アクセス
渋谷駅より徒歩3分
池袋本店
・住所
〒 171-0022 東京都 豊島区 南池袋 1-19-4
幸伸ビル B1F
・営業時間
平日 15:00~23:30
土日祝 12:00~23:30
12/26〜1/3まで12時〜23時半まで営業
※31日のみ21時閉店
・アクセス
池袋駅 東口 徒歩2分
他にもたくさんの地域にありますので詳しくは日本酒原価酒蔵の公式サイトをご覧ください。
日本酒 飲み放題メニューの種類
日本酒原価酒蔵では、時間無制限飲み放題とプレミアム飲み放題の2種類の飲み放題メニューを用意しています。
日本酒原価酒蔵の飲み放題メニューの種類
日本酒原価酒蔵では、時間無制限飲み放題とプレミアム飲み放題の2種類の飲み放題メニューを用意しています。
※店頭によって値段が変わるので公式ホームページをご覧ください
1. 時間無制限飲み放題
料金: 1,500円~
内容: 日本酒30種類以上、サワー、果実酒、ソフトドリンク飲み放題
おすすめポイント:
定番の日本酒からレアな銘柄まで幅広く楽しめる
日本酒に合う料理も豊富
立ち飲みスタイルで気軽に楽しめる
2. プレミアム飲み放題
料金: 2,500円~
内容: 時間無制限飲み放題の内容に加え、プレミアム日本酒10種類以上を追加
おすすめポイント:
日本酒原価酒蔵厳選のプレミアム日本酒を楽しめる
獺祭、十四代、飛露喜など、人気銘柄も含まれる
特別な日にぴったり
日本酒原価酒蔵の豊富な日本酒
日本酒原価酒蔵では、全国各地の銘酒を30種類以上用意しています。定番の銘柄から、レアな銘柄まで、幅広く取り揃えています。
一部の人気銘柄
定番銘柄: 獺祭(だっさい)、八海山(はっかいさん)、久保田(くぼた)、越乃寒梅(こしのかんばい)など
レア銘柄: 十四代(じゅうよんだい)、飛露喜(ひろき)、田酒(でんしゅ)など
日本酒原価酒蔵で楽しめるプレミアム飲み放題コース
プレミアムコースでは、通常コースのほか以下のような高級日本酒も楽しめます。
一部のプレミアム日本酒
十四代(じゅうよんだい):希(まれ)、幻(まぼろし)
飛露喜(ひろき):純米大吟醸
田酒(でんしゅ):青田(あおた)、特別純米(とくべつじゅんまい)
日本酒原価酒蔵で日本酒をもっと楽しむためのヒント
店員さんに相談してみる: 豊富な種類の日本酒があるので、店員さんに相談すれば、あなた好みの日本酒を見つけることができます。
フードメニューもチェック: 日本酒に合う創作料理が豊富なので、合わせて注文してみるのもおすすめです。
複数人で利用する: 飲み放題コースは、複数人で利用するとよりお得になります。
まとめ
今日は日本酒原価酒蔵について記事を書きました!
日本酒の魅力を低価格で味わうことができる素敵なお店だと僕は思います。
特に日本酒について普段あまり飲まないが気になっている方はおすすめです!
店員さんが日本酒に詳しいので気軽に聞くこともできますし、メニュー表に日本酒の種類について書かれているなど好きになるきっかけに溢れたお店になります!
僕自身もよくいくお店なので騙されたと思って行ってみてください!!!