noteのメリット・デメリット。~なぜ副業として人気か~
今回は、
note利用のメリット・デメリットを
ビジネスの観点で書いていきます。
今まだ副業をしておらず、
何か始めたいと思っている方は、
とりあえず、noteをおススメしたいです。
私に関しては、ブログ運営を継続しており、
幸い、アフィ収入も今は安定している。
それでも
色々調べ、考えた上でnoteに歩みを進めました。
メリット・デメリットは既に明確だし、
今まで僕が培ったノウハウで、
noteを育てていけると確信しています。
僕が思うメリット・デメリットを
しっかり解説しますので、
ぜひ、副業の一歩として
歩みを進めて頂ければと思います。
参考になれば嬉しいです。
■note利用のメリット(副業の視点から)
まずはメリットから解説していこうと思います。
①有料記事が初心者でもすぐ出せる。
基本noteで副業となると、
「有料記事の販売」となると思います。
アフィリエイトもAmazonはできますが、
おススメはしません。
とにかくこの、
有料記事を出すまでのハードルが低い。
これだけで利用メリットがあります。
記事書いて、有料に設定して、投稿押すだけ。
売れるかは別として、
すぐに販売できてしまいます。
自分で情報商材売るとなると、
様々な準備を要します。
何売るかにもよるんですけど、
音声だったり、パワポだったり、
テンプレートだったりね。
でも自分の知識を総動員して、
記事を書くだけでビジネスできちゃうので、
これだけでも利用メリットがあります。
これから副業を始める方にとっては、
複雑なやり方とか一切ないので、
作業の短縮にはなると思います。
登録~販売まで全て、noteプラットフォームを
利用してスムーズに販売までいけます。
②利用者が多い。成長真っただ中。
利用者が少ないと、
そもそもビジネスメリットはありません。
ただnoteについては今のところ、
大きな成長を維持しています。
・会員数拡大を続けている。
・noteコンテンツの
年間総購入数も、2017年と比較して30倍に。
・noteでコンテンツを買う、
月利用平均額は2,300円。
・noteで収入を得た人数は10万人を超える。
副業レベルなら、
十分ビジネスに参加できる水準ですね。
今後の成長も期待できると僕は思っています。
下記、note公式記事です。
③noteサブディレクトリで記事を出せる。
今現在、個人のSEO対策が辛い中、
noteという強ドメインの力を借りられるのは
非常に大きいです。
今やnote全体としての流入の
約40%は検索サイト経由。
サービスが始まった頃から
僕はnoteを知っていましたが、
当初は、検索上位表示されてる記事を
見ることは中々無かったです。
いつ頃からか、
検索上位にnote記事が出るようになり、
今では上位にいるのは普通です。
そのくらい、noteドメインパワーは強いです。
キーワードやnote内競合にもよりますが、
個人で独自ドメイン取得して頑張るよりも、
圧倒的に上位表示できる可能性が
高いと思ってます。
note収益化の為には「集客」が必須です。
・note内での集客
・検索エンジンからの集客
・他SNSからの集客
上記3つが基本。それもやるのですが、
この中の検索エンジンは、
非常に強力な集客手段となります。
少しでも上位表示される可能性が高いのであれば、
noteにて副業を始めるのは非常に合理的です。
独自ドメインでしか
できないことももちろんありますが、
それ以上にnoteには
チャンスがあると思っています。
更に関連ある話として、
noteは会員登録せずとも有料記事を買えます。
note会員じゃなくても買えるんです。
買うのが簡単なのです。
面倒な「会員登録」というハードルがないので、
集客=購入に繋がりやすい。
俄然、
検索エンジンからの集客に力が入りますね。
④始めたばかりでも記事が読まれやすい。
アカウント作成する
↓
記事を書く
↓
人の目に触れられる。
この流れがnoteは速い。
始めたばかりの方も、
読んでもらいやすいです。
始めたばかりの人がすぐに挫折しないよう、
多くの方の目に触れる工夫がnoteにはあります。
もちろん最初はnote内の人しか見ないでしょう。
でもブログなんて始めた頃は、
本当にアクセスないし、
誰にも読まれることなんてないです。
更にスキとかフォローとか、
人との繋がりを持てるSNSでもあるので、
色々な人が、
色々な記事を回遊してくれますよね。
とりあえず、
note内での宣伝はしやすいと思います。
これは継続していくうえで、大事な要素です。
■note利用のデメリット(副業の視点から)
次に、僕が思うデメリットを書いていきます。
①拡散力が乏しい
ツイッターほどの拡散力はなく、
自力での宣伝活動やSEO対策は不可欠です。
記事自体が
note内で拡散されていくことはほぼないです。
SNSであることを考えると、
これはデメリットといえるでしょう。
ただ、
この特徴から考えられるのは、
noteは「ビジネスの入口」ではなく、
「ビジネスの出口」にするべきという事です。
noteから集客して他へ流すのではなく、
他から集客してnoteへ流す。
そして有料記事を売る。
このようなビジネスにすべきと思います。
集客や拡散に向いていないのだから、
noteから他(Brainやココナラ、ブログ等)
に流すのは難しいと思いますし、
圧倒的に非効率です。
それに、
別にnoteでフォロワーが増えたら、
note内で販売すればいいじゃんと思いますし。
とりわけ拡散力のなさは、
Twitterなど他SNSの力を借りるしかないです。
②アクセス解析がほぼできない。
各記事のアクセス解析がほぼできない。
noteのダッシュボードは、
僕からしたらかなり情報が少ない。
これはデメリットだと思っています。
数少ない情報の、スキやビューに関しては
「分析」として見ることは一切ないので、
やれることが少ない状況です。
誰からスキを貰っているかは
もちろんありがたく見ております☺。
スキの数とかビュー数とか、
ビジネスに関係ない数字は見ないという意味です。
note自体がアクセス解析をサービスにしており、
こちらのサービスを享受すれば、
ある程度の情報が手に入るようですが、
手を出しにくい金額ではあるな~と思います。
そもそも法人向けプランですしね。
個人だと少しハードル高いわけです。
たしかにデメリットではあるけど、
SEOは強いnoteドメインですし、
上位表示されてれば検索すればすぐ分かるので、
無くてもいけるっちゃいけますが。
可能であれば、
解析機能を無料でもっと充実させてほしいな、
と思っております。笑
③装飾機能が少ない。(シンプル)
「note」というくらいだし、
これで良いとは思いますが、
ブログ運営している僕にとっては
少し物足りないな~と感じております。
装飾機能が少ない。
直帰率を下げず、精読率を上げるには、
記事の装飾機能ってかなり重要だと考えています。
少なくとも僕は。
画像だったりとか、マーカーとか、
文字色だったりとか…。
記事にアクセントをつけることで、
読者をできるだけ長く滞在させる。
最後まで読んでもらう。
noteはかなりシンプルなので、
せめてマーカーとかあったら良いなと
個人的に思っています。
適度に画像だったりを使用して、
アクセントをつけてあげるのが大事だと思います。
でも悩むよな…。
多分このnoteのページの軽さが、
SEOに相当良い影響与えてると思うし…。
装飾は重くなりますからね。
■note 手数料はデメリットか否か。
noteは、
有料記事を販売するごとに、
手数料がかかる仕組みです。
1,000円の有料記事が売れても、
自分の懐に入るお金は、
手数料を差し引かれた金額ってことです。
ここはデメリットと見るか・見ないか、
意見が分かれる部分かと思います。
僕はこの手数料を
デメリットとは思っていないので、
書くか書かないか、正直迷いました。
ただ、この記事を読んで
有料記事販売を頑張ろう!
と思ってくれた人の為に、
あえてちゃんと書きました。
僕がデメリットと思わない理由は、
確かに手数料はかかるけど、
『便利なサービスを受けてるよな』
と思ってるからです。
手数料があっても、
それ以上に利用のメリットが大きいと思ってます。
■noteは?(まとめ)
noteはなぜ副業として人気なのか。
今まで書いてきたメリットを見れば、
分かると思います。
上記だけでも、副業に最適だと思いませんか?
書いてないけど、
Twitterと相性が良いこともメリットだと思います。
クリエイタートップにリンクを付けられます。
noteの拡散力をカバーする為に、
ぜひ一緒に利用しましょう。
もちろんデメリットだってあるんですけど、
それを上回るメリットがあるので、
僕は副業にnoteをおススメしています。
さらっと言いますが、
Googleアドセンスや
その他アフィリエイト不可っていうのも、
人によってはデメリットになるかもですね。
ビジネスチャンスという面では、
そりゃあった方が嬉しいんですけど。
ただ、これを導入してしまうと、
「noteの良さが絶対失われる」と思ってます。
広告がほぼなしの綺麗なnoteだからこそ、
「有料記事」が成り立つ。
広告設置狙いじゃなくて、
創作に集中できる為、良質な記事が多くなる。
読まれるから、より一層、質の良い記事が増える。
noteの読み込み速度の速さも
広告がないから実現できている。
SEO評価が高いのも納得ですよね。
広告なしというのは、
メリットも多いということです。
とにかくnoteで副業やるなら、
有料記事販売に集中すべきだと思います。
売りやすい体制が整ってるんだから、
それに乗っかりましょう。
色々書きましたが、
noteはSNSでもあるので、
人との繋がりも楽しみに、僕は頑張っています。
ではでは。