![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51221767/rectangle_large_type_2_6088c3f28a217bd6370f61f8c2097b7e.jpeg?width=1200)
タンパク質を制する者はダイエットも制す
ダイエットプロデューサー
kaonashiです^^
ただいま、LINE登録していただいた方に
【ダイエット的コンビニセレクト集】を
プレゼント
これを知っているとコンビニで悩まなくなる!!
お友達登録後
『コンビニ』とメッセージ
してくださいね
登録は↓こちらから↓
ダイエットだけでなく、美容にも大切!
タンパク質は三大栄養素の一つです
※三大栄養素とは、糖質・脂質・タンパク質の体を作る栄養素のこと
タンパク質は
1gで4kcalのエネルギー量です。
タンパク質=筋肉のイメージが大きいですが、
筋肉だけでなく、
髪の毛・爪・肌・骨などの材料にもなっていて、
ダイエットや健康だけでなく、
美容やアンチエイジングにも大切です
食べるだけでカロリー消費?!
タンパク質は、
“食事誘導性熱産生”が一番高く、
体の中で消化吸収される時に
三大栄養素の中で
一番エネルギーを使います
・糖質 6%
・脂質 4%
タンパク質 30%
・
こうして比べてみると、
食べるだけで消費される
カロリーの多さに驚きですよね
不足するとどうなるの?逆に摂りすぎると?
タンパク質が不足してしまうと、
筋肉量が低下してしまったり、
筋肉が減ることで基礎代謝も下がると、
痩せにくい体になってしまいます
それだけでなく、
ホルモン生成にも支障をきたし、
ストレスが増えて、
イライラしやすい、
などのメンタルにも影響がある
可能性もあるんですよね
摂りすぎてしまうと、
腎臓に負担がかかってしまい、
内臓の機能が低下してしまう可能性…
摂りすぎたタンパク質が消費しきれず、
脂肪として蓄積されてしまう。
=太るにつながってしまう場合も
タンパク質の理想的な摂り方
じゃあどうやって摂ったらいいの???
1日に必要なタンパク質の量は、
活動量や性別、年齢によっても違いますが、
50g〜60g程度と言われています
注意点
タンパク質は食べ貯めができないので、
3食に分けて、毎食食べることが大切です
1食で大体手のひら分程度食べられていれば
バッチリかなと思います
是非、今日から意識して
タンパク質をしっかり
摂ってみてくださいね
ではまた〜