靴のベロが刺さって痛い!を誰でも簡単に解決する方法
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
今回は、諸々の関係で閉じたブログ(一人でやっていたときの店のブログ)の中で最も好評だった内容を書き直し掲載します。やっている人は少ないけれど、靴で悩む人の助けになる内容だと思います。
正月らしく手抜きしたとも言う。
では、どうぞ
最近は各地のお悩み相談所にこっそりと出没しています!
そんな中で某所でこのようなご相談がありました
簡単に表すと、ここが足に当たって痛いという事
その質問への回答者は10名弱ほどいらっしゃったでしょうか。足に詳しいドクター、靴ブランドの方々、シューフィッターさん、理学療法士さんなど錚々たる面々でご相談に回答されていました。
そんな彼らの出した答えは・・・・・
というものでした。
実際に靴を見ていないのでお伝えが難しいのかなぁという印象でしたが、このご相談って実は、だいたいの靴に対して共通して使える対策が存在します。
今回は、その方法をざっくりとお伝えします。
靴の突き刺さりを解決する方法・考え方
まず、ここに2足の靴があります
足に刺さる靴
足に全く刺さらない靴
さぁ、どちらが【①足に刺さる靴】か分かりますか?
実際に見てみましょう!
1足目
次に2足目
さぁ考えてみてください
答えは下にあります
・
・
・
・
・
・
決まりましたか?
はい、正解の足にぶち刺さる靴は2足目の靴です!
当たりましたか?
実はこれってそんなに難しい問題ではなく
例えば一足目
よく見るとベロがこのように上を向いています。
別のアングルから見るともっと分かりやすいですね!
ベロ先が上を向いているのでベロが足に刺さる事はありません
そして、問題の2足目
そりゃ刺さるわな。。。
という向きですね!
解決の糸口はここにあります!
ベロが足に対して直進しているので、ベロが足に当たる。進次郎構文のような文調ですがつまりこういう事なのです。
ベロの向きを変えてみよう!
という事で早速対策です!ちなみに、このような曲がりを付ける対策を【フレアを付ける】という事もあります!
やり方は簡単で、まずはベロを摘みます。
次に曲がりがつくように、フレアがつくように ベロの真ん中辺りからこのように曲げます。
革製品の場合、ドライヤーで曲げたい部分を温めると楽に形状を変えやすくて効率的です。
参考文献はこちら
おおよそ1-2分でしょうかこのように曲げて癖付けを行います。
ポイントとしては、甲の出っ張った骨を想像しながらその骨を立体的に覆うイメージでこのように傾斜をつけながら曲げると、履いた時に違和感少なく癖付けする事ができます。
単純にベロを折りたたむだけでも、当初の目的の足にぶち当たる事は解決します。しかし、甲周りの押さえがなくなる+フィットしにくいので非常に大きな違和感となる事も・・・・
この曲げはその対策です!
そんなこんなで出来上がったのがこちら!
ベロが上を向いているので足を入れても足に刺さりにくくなります。
これなら安心ですね!
比較すると立ち上がりの違いが分かりやすいですね!
それでも不安な方は、このようなタンパットを付けたらもっと安心です!
画像のタンパッドは自作したのですが、クッションを一枚挟むことでベロ先がもっと当たりにくいように位置設定できます。
まとめ
靴のベロが足に刺さって痛い時は
手で曲げる
革製品ならドライヤーを使うとなおよし
メッシュ素材やマジックテープにドライヤーはNG
タンパッドを使うともっと安心!
ベロが刺さって痛い靴でもちょっとした工夫で何とかなるかもしれませんよ!是非お試しください!
いってらっしゃい! 😄✨
この記事が参加している募集
カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。