足の悩みにはトレランシューズもおすすめ!山道からの教訓
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
足の悩み:トレランシューズがおすすめな理由
足に悩みを抱えている人にとって、トレランシューズは意外な救世主となる可能性があります。この理由はシンプルで、強力なクッションやサポートが必要な競技用の靴だから!
歩く、走る系の競技は大きく2つに分けられます。
ウォーキング
ランニング
足や身体の負荷が大きいのは、もちろん走る方です。
ですので、一般的にウォーキングシューズよりもランニングシューズの方がクッションやサポートが強力です。ただ、ランニングよりも大きな負荷がかかるランニング種目もあります。
それがトレイルランニング!
トレランシューズが足の悩みに有効な理由
トレランシューズは、トレイルランニングという、山道を走る競技用に設計されています。
トレイルランニングは、舗装された道路を走るランニングよりも足や身体への負荷が大きいため、クッション性やサポート性に優れたシューズが必要です。
1. クッション性
トレランシューズは、厚みのあるクッションを採用することで、足にかかる衝撃を吸収し、足首や膝への負担を軽減するものが多い。
特に、足裏の痛みや疲労に悩んでいる人にとって、トレランシューズのクッション性は大きなメリットとなります。
2. サポート性
トレランシューズは、足首やアーチをしっかりとサポートすることで、足の歪みや過度な動きを抑え、怪我のリスクを軽減します。
扁平足や外反母趾などの足の悩みを抱えている人にとって、トレランシューズのサポート性は効果的な対策となります。
3. 剛性
トレランシューズは、山道での安定性を向上させるために、剛性を持たせています。
足首が不安定な人や、長距離歩行や立ち仕事による足の疲労に悩んでいる人にとって、トレランシューズの剛性は足への負担を軽減する効果があります。
余談ですが・・・
厚底のクッションでお馴染みのランニングシューズブランド「HOKA ONE ONE」はフランスの山中の下り坂を楽に走りたい!という思いから生まれたそうです。
BONDI 8 スニーカー 厚底
Amazonなら5000円ぐらい安い🐤
トレランシューズを選ぶ際の注意点
トレランシューズは、ランニングシューズよりも重量が重く、デザインも無骨なものが多いです。
そのため、軽くておしゃれなシューズを求めている人には、トレランシューズは適していない可能性があります。
ただ・・・その分性能はすごい!
履いた瞬間に分かると思う
ALTRA OLYMPUS
この商品はトレランシューズド定番。足指をパッと開けるようにつま先部が大きく広がっているのが特徴。一度試着してみてほしい
また、トレランシューズは足への負担を軽減する効果がありますが、足の悩みを完全に解決することはできません。
足の悩みが深刻な場合は、専門医に相談することをおすすめします。
まとめ
トレランシューズは、クッション性、サポート性、剛性に優れているため、足の悩みを抱えている人にとって有効な選択肢となります。
ただし、重量やデザインなどの点に注意する必要があります。
足の悩みを軽減するために、自分に合ったトレランシューズを選んでみてください。
補足
トレランシューズは、専門店で購入することをおすすめします。
ただ、売っているお店は少ないので検索してみよう!
Amazonだと返送料無料で試着できる
足の悩みによっては、インソールなどの補助的なアイテムも有効です。
定期的な運動やストレッチも、足の健康に効果があります。
いってらっしゃい! 😄✨