その場でできる!浮き指エクササイズ
こばです!
・足裏の痛み
・ひざの痛み
・姿勢が悪い
これらに覚えはありませんか?
もし、少しでも自覚があればそれは
・浮き指の可能性もあります
足の趾が地面に着いていない「浮き指」になると、趾先に力が入らないので足裏が不安定になり、カラダのバランスが崩れやすくなります。
※安定した足裏とは
①足指
②足指のつけ根
③かかと
の3点でバランスがとれている状態でこれらを足のアーチといいます。
しかし、浮き指だと①足指が使いにくいので
②と③だけでバランスをとってしまい、不安定であり重心も後ろに寄りやすい傾向になってしまいます。
・浮き指の原因
浮き指の原因は「重心位置の不良」や「筋力低下」などが関係していると言われています。浮き指を改善するには
「しっかりと足の趾で地面をつかむように立ち
足の裏を鍛えるエクササイズをすると効果的です」
・浮き指の対策とエクササイズ
まずは【あなたの】重心位置の確認と趾を使う感覚を体感する運動
リラックスしてその場に立ちます。
そして、カラダを軽く前後に揺らしてください。
この時、足の趾を使う感覚を覚えつつ
自分が最も楽に綺麗に立てるポイントを探してください。
楽に綺麗に立てる姿勢は
高確率であなたにとって良い姿勢です!
この重心位置を日頃から心がけるようにしましょう!
・次に つま先立ちトレーニング
足趾とふくらはぎの筋力アップに効果的なトレーニングです。
その場でやってもいいのですが、
壁に背中をつけて一日 10回(上げ下げ)×3セットを目安
に行うとよりブレなく垂直に効率的に鍛える事ができるのでおすすめです!
また、この時も足の趾が地面に着いている事を意識しながら行う尚良です。
欲を言うと、適切な靴やインソール、歩き方なども習得されると
もっと安心なのですが、それはまた別のお話で。
こばでした!
いいなと思ったら応援しよう!
カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。
もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。