見出し画像

慣れた仕事も環境も捨てて縁も所縁もない場所にきて良かったこと

※この記事は、こばだんな ( @iju_kobayashike ) が運営する「移住後の働き方戦略室ラジオ」の台本です。
本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>移住後の働き方戦略室ラジオ

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ライターやブログ運営をしたり
古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は
地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

\ 1クリックで再生 /

今回はnoteの企画に乗ってみて、「転職してよかったこと」について話してみたいと思います。

経験値の幅が増えたこと

新卒入社で7年勤めたIT企業(SIer業界)を、2021年3月に退職しました。

その後、5月に開業届を出して、個人事業主になりつつ、淡路島で地域おこし協力隊として新しいキャリアをスタートしました。

転職(脱サラ含む)してから、経験値の幅がぐっと増えました。

以前は、IT業界のごく一部の世界のキャリアを深く深くしていく感じで、それはそれでよかったのかもしれないですが、ふと、今やっていることは「役に立つのだろうか?」と思うこともしばしば。

当時は、Web Based Training (WBT) であるe-Learningシステムの開発・運用、人事システムの開発(その中でも教育領域)のシステムコンサル・業務設計が多かったです。

ずっと、画面の中の世界をこねくりまわしている自分の仕事が時々虚無感に襲われることがありました。(生きていくために本当に必要かなぁ…と思ったり)

転職してからは、一次産業(農業や林業)や飲食店、過疎地域での地域活性化事業に取り組む中で、より"暮らし"や"生きること"に近しい仕事を経験しました。

ずっと、画面の中で仕事していた私にとっては、とても新鮮でよかったんですよね。


自分の力を試す場に立てたこと

会社員の仕事が慣れた来た頃、「もっと自分の力を試したい」と、そう思うことが増えました。

ある意味、会社では満足できていなかった感じです。

システム開発の仕事は、けっこう同じことを続けることが多いんですよね。(開発するシステムや製品が違えど、やっていることけっこう同じというか…)

そんな中、自分の興味があるものについてもう少し自分の力を試してみたいと思い、個人の看板で仕事をしようと会社を辞めました。

おまけに移住しているので、本当に地縁も人脈もない。

ゼロから仕事をつくることから始める感じでした。

結果的に移住して1年経って、大変なことは多いけれど、超えられない壁ではないなと思いながら、忙しい日々を送っていて、充実感だけはあります。

幸福度が上がったこと

これは脱サラに伴い、移住したことでより幸福度があがりました。

個人事業主という働き方は、働く時間も場所も、働き方さえ自由であることそれ自体が幸福度を上げてくれます。

また、淡路島は海も山も近いので、自然の景観を楽しみながら仕事ができるの大きいですね。

そして「食」。

これも大きいです。

農家の友人から、新鮮な野菜やお米、有名な淡路島玉ねぎを沢山おすそ分けしてもらえるので、食のありがたみを感じつつ、幸福度の高い食事ができています。

東京に暮らしていた時はあまり感じなかったけれど、食事って超大事なんですね…


■地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
読んでくれた方の感想はこちらにまとまっています。

■WEBメディア「移住後の働き方戦略室」


\スポンサーリンク/

■田舎暮らしならcoccoBlog



#ビジネス
#キャリア
#転職
#移住
#地方移住
#地域おこし協力隊
#転職してよかったこと

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?