見出し画像

カッコいい"漢"に

こんばんは!

今日も朝から倫理法人会へ。

昨日からジャーナリングを再開しましたが
目的」が明確になると学びの入り方が
全然違うんです…

今この行動や学びが
この目的に向かって進めている
と言う実感を持つことができる。

と言うことはモチベーションに左右されない。

だって目的の達成のだから。

それはやっぱり自分と向き合って思考して
書き出したから出てきた答えです。

去年から迷いに迷いまくって
ようやく自分の中での軸が固まってきました。

今日はそんなアウトプットのお話しです。


今日は

僕の人生の目的について

まず初めに僕の「人生理念」は

障害のある人もない人も
笑顔で過ごせる世の中を作る

です。

これは紛れもない事実。

この目的に向かって動けてるなと思うとき
とてつもない「やりがい」が生まれます。

もちろん数年前から「手段」は変わっているけど
根本の想いは変わっていません。

詳しくは下記ブログから

そして
もう一つ僕がめちゃくちゃ大切にしてる事は…

カッコいい漢で在り続けること

それは
奥さんから見た「旦那
これから産まれて子どもから見た「父親
僕を育ててくれた両親から見た「息子
僕の周りに居てくれる仲間から見た「経営者

全ての立場から見たとこに

カッコいい

って思ってもらえる様な漢でありたいです。

その基準って言うのは
年収、学歴、住んでいる場所、会社の売り上げ
ではありません。

僕の中では

・いつまでも挑戦し続けているか
・いつまでもワクワクしているか
・いつまでも学び続けてられているか

がめちゃくちゃ大事です。

そして

・たくさんの人に貢献できているか
・たくさんの人のお役に立てているか
・世の中に貢献できているか

そしてその結果

自分の満足のいく収入を得られている

事が僕の満足のいく状態です。

もう少し深掘りしていくと

・家族で過ごす時間をめちゃくちゃ大切にしてる
・奥さんに好きなものを買ってあげられる
・子どもの習い事何でもさせてあげられる
・両親に旅行をプレゼントできている

たくさんの項目がありました。

こうやって毎日アウトプットを続けていると
「日々の学び」に関し精度は上がっています。

しかし自分の人生の「目的」「願望」
に対する精度を上げていく必要がある。

これから毎日

①願望を聞く事
(どんな理想の状態になりたい)
②今、願望に対してどんなアクションをしているか?
(時間とお金の使い方)
③そのアクションは有効なのか?
④もっと良い方法があれば改善しよう

を自分に問いかけていきます。

そして自分にこれを聞く回数が多い人ほど
人に聞く回数も多いそうです。

これができる様になると
間違いなく目の前の人に愛を持って接することができます。

今日もめちゃくちゃワクワクした一日でした。

いいなと思ったら応援しよう!