![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11737877/rectangle_large_type_2_e6f57b341130227ee856f249b0c97c7e.jpeg?width=1200)
今五反田が熱い!スタートアップが集まる街!情報通信系の中小支援加速?[スタートアップ関連記事]
今朝の日経新聞にこんな記事があった。
今、五反田が熱い。
区内には情報通信系企業が約800社あり、そのうち約440社が五反田バレーにある ー 日経新聞(2019/5/16 20:00)
品川区内の半数以上が五反田に集まっている。
なぜ、五反田に集まるのか?
近五反田に通信系スタートアップが集約され始めているのは、freee、トレタ、ココナラといった企業の移転が背景にあると一説には言われている。
『五反田=経営者の集まる街』
なんていう異名も
シリコンバレーから見えるように、一拠点にスタートアップが集約することによるイノベーションの加速は周知の事実となっています。
人と人の出会いがイノベーションを生むことは多く、現代では何気ない会話からヒントを得て立ち上げた世界的な企業が多く存在する。
五反田は、その環境が整っている。
賃料が割と安い?
近くに渋谷や恵比寿のある街にも関わらず、五反田の賃料は比較的安めであることがベンチャーにとっての魅力となっている。
参考:渋谷と五反田の坪単価
※ 徐々に向上しているので注意(2019.05.17)
五反田はどこへ向かっていくのか?
2016年頃から五反田バレーの記事が多く見られるが、現在は渋谷の勢いにはまだまだ及ばない。
Googleの移転からも見えるように、『六本木→渋谷』と来ている都内のIT企業の拠点。今後、『渋谷→五反田』にIT勢力の拠点が変わっていくことも遠からずあるかもしれない。
・・・
SNSフォローよろしくお願いします!
● Twitter
https://twitter.com/ko_watanabe_tw?lang=ja
● Instagram
https://www.instagram.com/ko_watanabe_ins/
● YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AxFAPoTV3A0
・・・