![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33370252/rectangle_large_type_2_30189a62c9efe21604e3b04246da7334.jpeg?width=1200)
犬を飼うとき、ペットショップじゃなくてもいいのではないですか。
皆さまこんにちは。
ほんの少し、過ごしやすい気温になってきたかな、と感じます。
夜は秋の虫が鳴いています。
先週の土曜日から、我が家にやってきたのは、
犬、2匹!
ハスキーとの雑種で、おじいちゃん犬です。
今日でまだ5日目ですが、
お互いに少し慣れたかな、というところです。
カワイイです。
子どもの頃は、祖父母と住んでいまして、3匹犬がいました。
その後も、1匹飼っていて、犬はずっと好きでした。
飼いたいな、犬と暮らしたいなと思いながらも、なかなかそうできる環境にならず…
保護犬を飼育している施設のことを知ったきっかけは、
駅前に募金活動にきておられたことだったと思います。
カワイイ犬さんを連れて!
捨てられていた子や、多頭飼いの崩壊で引き取らざるを得なかった子や、虐待されていた子や、
いろんな環境だった子が施設には、いるので、
その中でも、人に慣れている子が選ばれるんでしょうね。
こちらが触っても、噛んだりしないというか…
そこの施設に募金をしながらも、
「もし飼うなら、保護された子たちの里親になろう」という気持ちが強くなってきました。
ホームセンターのペットのコーナーなどを覗くと、
小さいフワフワの仔犬たちが、狭いガラス張りの箱に入れられて、
寝ていたり、こっちを見て尻尾を振ってくれたり…
「いますぐ連れて帰りたい〜!」ってなりますよね。
箱から出してあげたいし。
もし、私がその中から1匹を選んだとしても、空いた場所には新しい仔犬が補充される、
だって商品だから。
そう思って我慢しました。
3ヶ月経ち、半年経ち、
売れ残った子たちはどうなるのでしょうか。
買い物をすることは、そこに投票することでもある。
よくない環境で、無理やりたくさんの子を産むことを強いられている犬さんがいる話や、
「期限」の過ぎた仔犬が殺処分になる話などを聞くと、
ペットショップから「買う」ことはやめようと思いました。
(勿論ちゃんとしたブリーダーさんも沢山おられると思います。)
山奥のその施設には、600頭あまりの犬猫さんがいます。
「引き取ってくれませんか」という電話が毎日かかってくるそうです。
すごく大事にされていて、最初は…
それがある日突然、大事にしてくれた人がいなくなる。
嫌ですね、
失恋してもリカバリーが大変なのに、急にそんなことになったら、
私が犬だったら拗ねますね、人間不信になりますね。
祖父母の時代だと、犬は番犬、という感じでしたが、
最近は「家族」と捉える時代になってきました。
おうちに新しいファミリーをお迎えする時には、
保護犬の里親になるという選択肢も、ぜひ検討してください。
また今後の奮闘記を折々お伝えします!
ちなみに施設見学会に行った日から、体力をつけようと思って、
毎日スクワット30回、から始めています。(笑)
足腰が痛いです。よわ〜…
最後までありがとうございました。
スキ、コメント、フォローお待ちしてます。
読書ブログ始めました。
ハチさんTシャツいかがでしょう!
noteまとめ「文書遊戯」に参加しています。
Twitterはこちら↓↓
幸せになる(^^)#お絵かき #イラスト#絵描きさんと繋がりたい#illustration #dogs pic.twitter.com/UJ2WUH7Nl3
— momo17 (@momo1788561667) August 24, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![こもも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24937728/profile_2ae7dedbafa3253ef9d08447d4714245.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)