![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31296905/rectangle_large_type_2_f8c0f2a57e059c5a5eeea1345ee14517.jpeg?width=1200)
七号食で自分を観察(10日目)
「わたしのお腹の肉は、〇〇屋さんでできている」
you are what you eat その言葉が表す通りだった。
在宅になり、近所のお肉屋さんの絶品!日替りお弁当を買い求め
そのお弁当にプラスして、2〜3個はあげもの買ってた。
その分のお肉がお腹についていた。
本日のわたしは63.9kg 。不要なものが落ちた。
わりとハードな腹筋しててもなかなか落ちなかったそれは、
食べ「ない」ことで落ちて行った。
「合った」運動ではなかったか、ということだろうか。
「合う」かどうかでいうと、この文章も、見直す時期がきて。
ただの惰性で続ける(うん、続けるための下地はできたが)
精度をあげる。とかくとかしこまりすぎるけれど
目的はなにか。どうして書いているのか。誰に届けたいか。
朝:寝かせ玄米、ごま塩、番茶
昼:寝かせ玄米、ごま塩、番茶
夜:寝かせ玄米、ごま塩、梅干し、番茶
外出:生搾りスイカジュース
近所のバーに用事があり、頼まないわけにも行かず、
果物のジュースを頼んだら、金属の味がした。
ジューサーの刃だろうか。缶コーヒーで時々感じるアレ。
ということは、味覚は敏感になっているのかもも。
写真はルール違反になるけど、明日の朝デカフェといただく予定の桃。
つづく