![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30646181/rectangle_large_type_2_9e9d8daecd82dc44fbdda533992c747e.jpeg?width=1200)
七号食で自分を観察(1日目)
自分がどこまでかわるのだろうかを
自分で実験するための忘備録。
どこだったかのお茶屋さんがその微細な風味を嗅ぎ分けるために
お茶マイスター?訓練として、数日のあいだ
石ころを舐めさせ、味覚をリセットさせる。そんな話を聞いた。
ヴィパッサナー瞑想の合宿ほど日常と切り離されてないけれど
You are what you eat. (われわれは食べたものでできている)
のはたしかと思うから、わたしは、どうなっていくのか楽しみである。
-------------------------------------------------
<与件>
・39歳男性、独身、ひとり暮らし
・職業はウェブやグラフィックのデザインと企画
・ヨガ、ピラティス、ワークアウトを日々
・比較的ウォーキング、ロードバイク
・お酒、お肉、お菓子を定期的に食べている
・174cm、67.2kg(本日の時点)
<病気>
とくになし
<外傷?>
・腰痛(ピラティスの先生に「すべり症」と言われている)
・痒くて掻きすぎて出血や乾燥など(右拗前ほぼ全面)
<前日の食事>
朝:お白湯、スムージー(にんじん、バナナ、キウイ)
出社後:コーヒー
お昼:野菜ビビンバに鶏そぼろ追加
おやつ:タマゴサンド、コーヒー
夜:浅草の相模屋さんで自然派ワイン試飲会(15種〜)
浅野美奈弥さんのお弁当
(ジャスミンポーク野菜ソース添え、フムスのプチサンド、
ゴルゴンゾーラコロッケ←絶品!)
夜食:セブンのサンドイッチ(牛パストラミ)、ピーナツのコッペパン
-------------------------------------------------
というわけで、前夜は酔ってむさぼって食べました。
18:45追記
<食べた内容>
朝:お白湯、スムージー
昼:寝かせ玄米、ごま塩、ほうじ茶
夜:寝かせ玄米、ごま塩、うめぼし、番茶
朝は残っていた野菜の消費のために。毎日の日課。
昼は14時すぎ。寝かせ玄米そのものは、とても美味しい。
赤飯に似ているかな。
夜は18時すぎに。うめぼしとごましおと。
玄米以外のそれらを求める舌があるような。
別の味覚がほしくて、丹念に口腔内を探るような感じ。
明日へつづく。
七号食についての詳細は下記ご参照
https://www.yuwaeru.co.jp/shop/genmai/7gou/