![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31212700/rectangle_large_type_2_44168a02bb56677324e08d7978cb2791.jpeg?width=1200)
七号食で自分を観察(9日目)
まだ9日目なんだけど、起き抜けに、野菜をいただく。
昨日茹でておいたヤングコーンのスープ。
味付けは少しの塩、醤油のみ。
農園で収穫したうちのひとつで、親分が声かけて渡してくれた。
「初ものだから、いただくと3年長生きするね」
さて、いただいたその感想は、
「うま!」と目を見張るものではなかった。
穫ったその場から茹でて(筍のように)がいちばんだからか。
晴れ間を縫って、料理家さんのアトリエや友人宅へ野菜の配達。
点検に預けていたロードバイクを駆って回るつもりが
天気が不安定だったから、走って配ってきた。
代々木公園〜池尻大橋〜渋谷とまわって帰宅後ぐったり。
昼寝が昼寝でなくなる二度寝になる。年齢のせいかな。
ほうじ茶>日本茶(カフェイン含有量)
だそうで、勝手な思い込みってしがちと気づく。
多くのことが当てはまる気がして、基礎に戻ること
仕事においても当てはめようと思う。
夕食前にはオンラインでヴィパッサナー瞑想に参加した。
----------------------------------------
朝:寝かせ玄米、ヤングコーンの汁物、ごま塩、ほうじ茶
昼:寝かせ玄米、ごま塩、梅干し、番茶
おやつ:寝かせ玄米、ごま塩、梅干し、番茶
夜:寝かせ玄米、ごま塩、梅干し、番茶
----------------------------------------
いよいよ明日が10日目で、明けると味噌汁が飲める。
つづく。