マガジンのカバー画像

2024年映画感想

24
2024年に書いた映画の感想。
運営しているクリエイター

#イラスト

2024年映画感想No.24 システム・クラッシャー(原題『Systemsprenger』) ※ネタバレ…

子供"について"の映画としての見応え キネカ大森にて鑑賞。 冒頭にヘレナ・ゼンゲル演じる主…

けんす。
1か月前
2

2024年映画感想No.23 シビル・ウォー アメリカ最後の日(原題『Civil War』) ※ネタ…

映画としての完成度の高さ TOHOシネマズ川崎にて鑑賞。 「内戦の中心に向かっていく」という…

けんす。
2か月前
24

2024年映画感想No.22 ぼくのお日さま ※ネタバレあり

「眼差し」の雄弁さ~肉体的な感情の発露 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞。 冒頭、野…

けんす。
3か月前
9

2024年映画感想No.21 SUPER HAPPY FOREVER ※ネタバレあり

何気ない描写の精度の高さ 新宿武蔵野館にて鑑賞。 冒頭から明らかに様子のおかしい主人公・…

けんす。
3か月前
9

2024年映画感想No.20 ソウルの春(原題『12.12: The Day』) ※ネタバレあり

毎回感心する韓国映画の文化的成熟度の高さ ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞。 独裁政…

けんす。
3か月前
10

2024年映画感想No.19 ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ ※ネタバレあり

主人公二人と冬村かえで〜対照性を示す冒頭の編集 キネカ大森にて公開初日に鑑賞。 追いかけ…

けんす。
4か月前
31

2024年映画感想No.18 スオミの話をしよう ※ネタバレあり

久しぶりに観る三谷幸喜監督作品 キネカ大森にて公開初週末に鑑賞。 三谷幸喜は日本で一番有名な映画監督の一人だと思っているのだけど、個人的には監督作品もその他の脚本作品や舞台作品もほとんど通ってきていない。 ただ、新作が公開されるとなるとすごいレベルでプロモーションされるし、俳優陣はめちゃめちゃ豪華だしと、普段映画館に来ない層までを相手にするようなザ・大衆娯楽作品がどういうチューニングで作られているのかにはすごく興味があった。 面白くなりそうだった部分 「スオミの5人の夫

2024年映画感想No.17 ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ(原題『The Holdove…

アレクサンダー・ペイン最新作〜「人生のままならなさ」という作家性 1回目をBunkamuraル・シ…

けんす。
4か月前
18

2024年映画感想No.16 キングダム 大将軍の帰還 ※ネタバレあり

豪華な役者で見せるダイジェスト演出 キネカ大森にて鑑賞。 前作『キングダム 運命の炎』から…

けんす。
6か月前
1

2024年映画感想No.15 クレオの夏休み(原題『Ama Gloria』) ※ネタバレあり

親密な距離感を映すカメラワーク ヒューマントラストシネマ有楽町にて鑑賞。 幼いクレオとナ…

けんす。
6か月前
2

2024年映画感想No.14 関心領域(原題『The Zone of Interest』) ※ネタバレあり

保たれる"普通"の異常さ 109シネマズ川崎にて鑑賞。 冒頭のピクニックがどこにでもあるのどか…

けんす。
6か月前
6

2024年映画感想No.13 ルックバック ※ネタバレあり

「表現すること」の救いと苦しみ ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞。 原作は読んだ時に…

けんす。
7か月前
8

2024年映画感想No.12 告白 コンフェッション ※ネタバレあり

ハイコンセプトなあらすじと監督の作家性の融合 シネクイントにて鑑賞。 まずは「死ぬと思っ…

けんす。
7か月前
2

2024年映画感想No.11 若武者 ※ネタバレあり

二ノ宮隆太郎監督らしい厭世と自己嫌悪 ユーロスペースにて鑑賞。 他の二ノ宮隆太郎監督作同様、強烈な厭世感と自己嫌悪に満ち満ちた登場人物たちが描かれている。世界がおかしいから自分の人生が壊れているのか、自分が壊れているからこの世界もおかしいのか、その行き詰まりを解決する方法が見つけられないことで破滅の予感だけが膨らんでいく危うい若さが心に残る。 胸の内側にパンパンに憎しみを抱えた坂東龍汰演じる主人公のワタルも、まるで通り魔のように他者のモラルを攻撃的する髙橋里恩演じるエイジや