![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95157154/rectangle_large_type_2_e1f3e9ac8d20fc1f1c66ff39c9986d0e.png?width=1200)
恋愛の「不安」の正体
こんにちは。恋愛メンタル改善コーチのケイです。
今日は、恋愛の「不安」の正体についてです。
こんな人に読んで欲しいです
✅付き合っているのにいつも不安でたまらならいと感じる
✅付き合い始めると相手のことばかりが気になり、他のことに手がつかなくなる
✅不安を相手にぶつけてしまい、関係が終わってしまうことがよくある
恋愛における「不安」のパターン
みなさんは恋愛をしていて、不安になることはどれくらいありますか?
かつて私も不安になり、連絡を一方的にしたり、常に頭が相手のことでいっぱいになり、他のことに手がつかなくなることがありました。
でも、不安の正体を知ることで、自分のメンタルが改善し、ほとんど不安になることはなくなりました。
不安のパターン①:浮気を疑う
鉄板の不安の種類ですよね。
特に、こんな時に「不安」を感じることが多いのではないでしょうか?
相手のLINEの返信が遅いとき
最近、急に相手の態度が冷たくなったとき
会う頻度が少なくなった時
こんなとき、自分ことを優先してくれなくて浮気を疑ってしまうこと、ありますね。
不安のパターン②:一緒にいても楽しくなさそう
デートのとき、これまでだったら些細なことでもすごく笑ってくれたり、
一日中一緒にいてくれたのに、最近はあまり笑わないし、デートもすぐに解散してしまう。。
こんなときに不安を感じてしまいますよね。
不安のパターン③:友達を紹介してくれない
特にマッチングアプリで出会った場合は、共通の友達がいないことが多いです。
相手が友達を紹介してくれなかったりすると、「自分は遊びだから、友達にも紹介してくれないのかな」と不安に感じることがあると思います。
恋愛の「不安」の一番の原因は「自己肯定感の低さ」
恋愛に不安になる人とならない人の違いは、結論は「自己肯定感」が高いか、低いかです。
自己肯定感が低い人が恋愛で不安になりやすいのは、こんな思考回路があるからだと思います。
✅相手が自分のことをちゃんと愛しているか確認したくなる
✅相手の愛情を確認しないと、自分が愛されているか不安になる
✅いつか離れてしまうのではないかと考えて、離れてほしくないと思う
これらに共通するのはなんだと思いますか?
「自分は愛されていないのでは」という不安です。
逆にいえば、
自己肯定感が高い=「自分は愛される人間である」という自信を持っている状態
と言えますよね。
まとめ
今日は恋愛の不安の正体についてまとめました。
✅恋愛の不安にはパターンがある
✅恋愛で不安を感じるのは、自分が愛される自信がない状態だから
今後、自己肯定感を上げて不安を解消するノウハウについてもまとめていきます!
自分がなぜ不安型なのか?不安から抜け出すためにどうすればいいのか?
をまとめました。
私の実体験も入っていて、今日から使える具体的なノウハウです。