【悲報】間違えて購入したPrimeVideoを返品しました…
スマホ「ピロリン♪」
ワイ「ん、Amazonからメール?」
ワイ「えーっと…PrimeVideoの購入明細?」
ワイ「なんのことや??とりあえずメールを確認するか」
ワイ「ふぁ!?」
ワイ「代金2,546円?何買ってんねん…もしかして不正利用されてる??」
* * * * * * * * * *
これは本日、私が体験した出来事です。突然2,546円の利用明細(しかも密かに貯めてたAmazonギフトカードからの引き落とし)が届いてビックリしました。
結果的に、不正利用ではなく、家族がFireStick TVから誤って買ったモノでした。その点は一安心なんですが、まぁしゃーないと諦めるにはデカい金額。
で、普通であれば注文履歴から「返品」ってやるじゃないですか?しかし、今回は返品するという欄がなく、どうすればいいか迷ったんですよね。
そこでこの記事では、Prime Videoを間違って購入した場合の返品方法をまとめていきます。FireStickTVで誤操作を防ぐ方法もまとめますので、ぜひ最後までお読みください!
1.前提
まず、購入明細がメールで届くまでの経緯をまとめます。
妻に確認したところ、FireStickTVでアマプラのラインナップを確認していたら、有償のタイトルを見つけたそうです。そのタイトルの詳細を確認しようとしたら、確認メッセージもなく決済まで進んだとのこと。
俄かに信じがたいですけど、そんな簡単に購入できちゃうんですね…ただこれで購入が完了したので、契約者である私の元に購入明細が届いたって感じですね。
当然不思議に思い、アプリから購入履歴を確認すると、本当に注文されてました。
レンタルではなく購入扱いのため、単価が高い!
しかも、注文詳細に返品に関する記載がないんです。今まで利用したことはないけど、購入から一定期間内であれば返品できると思っていたのに…
あー返品できないのか。。。と絶望しかけましたが、このまま2,500円を失うのがメンタル的にきつかったので、同じような経験をされた方を探してみました。
そうしたら。。。
いらっしゃいました!!!
ということで、藁にもすがる思いで記事を熟読。
途中、キャンセルの条件についての記述で目が止まる。
あーヤバい。購入から48時間は経っていないけど、すでに再生しちゃっている。これは詰んだか?と一瞬諦めモードに入りかけたけど、次の行には「キャンセル条件を満たしていない場合でも、カスタマーサポートに連絡すれば対応してもらえることもある」との記述が!
これ可能性あるぞ!
ということで、カスタマーサポートに問い合わせしてみる。
2.カスタマーサポートとのやり取り
以降は、ここからはカスタマーサポートとのやり取りをまとめていきます。
スクショはiOS版のAmazonアプリから取得しました。Android版や、アプリのバージョンによってはレイアウトが異なる可能性があるので、その点はご了承ください。
アカウントメニューからカスタマーサービスを選択すると、何に問い合わせるかを確認する画面が表示されます。今回はPrimeVideoの返品についてなので、「PrimeVideo、AmazonMusic、Kindleアプリ、Kids+」を選択。
次の画面では、「PrimeVideoとライブストリーミング」を選択。
ここでは「ビデオの返品」を選択。
そうすると、チャットの画面に移動します。問い合わせ時はスクショを撮っていなかったので、これ以降はスクショがありません。
ただ流れは覚えているので書くと、まずは担当者ではなくAIチャットボットとのやりとりから始まります。
下の画面から、「PrimeVideoの注文をキャンセルする」を選択します。
その次に、今までの注文履歴から購入したビデオを選択。そうすると「申し訳ございません。キャンセルできません」というメッセージが届くはず。
ここで一度絶望するのですが、諦めずに「オペレータへ繋ぐ」という項目を選択します。そうすると、担当者の方とのやり取りが始まります。
以下、覚えているやりとりです。
だいたいこんな感じ。ものの数十秒でキャンセルが行われ、私の大事な大事なギフトカードが戻ってきました。ありがとうAmazonさん!
3.再発防止のために
無事解決したので一安心なんですが、同じ失敗はもうしたくない!
ということで、誤った操作を防ぐための方法を調べてみました。結果、「機能制限(PIN入力)」という設定を発見!
ざっくり言うと、動画コンテンツを購入する際に大人が設定したパスワードを入力されるというもの。
設定方法などは、以下のサイトにまとまっていました。FireStickTVの世代によっては、項目の位置や操作方法が異なるかもしれませんが、たぶん見ればわかります。
なお、パソコンからではなく、FireStickTV本体から設定が必要なので注意です。PINコードの設定自体はパソコンからできるけど、入力を有効にしないと何の意味もないですからね。
4.終わりに
今回は、FireStickTVで間違って動画を購入したときの返品方法をまとめました。お子様のいる家では、このような誤操作は発生しやすいです。
私と同じ経験をして、冷や汗を流さないためにも、PINの設定はやっておくと安心ですよ。
そして、返品の対応をしてくれたオペレータさん、本当にありがとうございました。おかげで助かりました。ここでお礼を言わせてください。
そして感謝はこの記事を読んでくれた皆様にも。
最後までお読みいただきありがとうございました!