見出し画像

「味わう」とは?

「味わう」というと、すぐに思い浮かぶのは、食事のシーンではないでしょうか?例えば、ワインやウイスキー好きの人は、飲む前にグラスを傾け、その色や香りを堪能し、そのワインやウイスキーが出来るまでの過程に思いを馳せたりすることもあるかもしれません。一方、この「味わうこと」(Savoring:セイバリング)は、実はポジティブ心理学ではとても重要な概念だと考えられています。

「味わうこと(セイバリング)」という概念は、米ロヨラ大学の社会心理学者フレッド・ブライアント博士によって提唱されたもので、学術的には、ポジティブな出来事に対する自分の感情をしっかり意識し、それに対して心を込めて関与することとされます。つまり、ポジティブな出来事をしっかりと噛みしめるということですね。そうすることで、ウェルビーイング(幸福感)が高まるという研究結果が多数あります。「なんだ、そんな簡単なことか」と思うかもしれませんが、私たちは日常生活の中で、いかに、この「味わう」ことを疎かにしているかを明らかにした研究がありますので、次に紹介します。

注意散漫な私たちの日常

 歩きスマホや、最近は自転車に乗りながらスマホをしている人もよく見かけます。本来、目の前の物や人をよけることを最優先に考えないといけないわけですが、いわば、「心ここにあらず」の状態です。この「心ここにあらず」の状態で、目の前の課題や出来事から注意が逸れて,無関係な思考を行う現象を「マインドワンダリング」(心が彷徨っている状態)と言いますが、私たちは思っている以上に、普段、このマインドワンダリングの状態にあるようです。

 米ハーバード大学マシュー A.キリングスワース博士らは、2,250人のアメリカ人を対象に、iPhoneを使ったweb調査で、マインドワンダリングの状態を調査しました。具体的には、1日に数回、「今の気分はどうか?」「今、何をしているか?」、「今、やっていること以外のことを考えているか?(つまり、マインドワンダリングか否か)」について、ほぼリアルタイムで、webで回答してもらったのです。

 その結果、なんと回答全体の46.7%がマインドワンダリングの状態であることが明らかになったのです。さらに、マインドワンダリングな状態であると、幸福度が下がることも明らかになりました。マインドワンダリングは、ネガティブなことをあれこれ考えてしまう場合、楽しいことを考える場合、どちらでもないことを考える場合の3パターンがありますが、興味深いことに、楽しいことを考えるマインドワンダリングであっても、今この瞬間に集中している時の幸福度には敵いませんでした。まして、ネガティブなことをあれこれ考えてしまうマインドワンダリングは、大幅に幸福度を低下させることがわかりました。

「味わうこと」(セイバリング)の3つのタイプ

 先述のフレッド・ブライアント博士によると、セイバリングには主に3つのタイプがあります。1つ目は、未来に期待することです。近い将来に予定している楽しいことに対して、ポジティブな出来事が起こるのを期待することです。(例えば、来週見にいく映画を楽しみにする)2つ目は、現在に浸ることです。現在のポジティブな体験に浸り、それを長く味わうことです。(例えば、顧客からの感謝の言葉を噛みしめる)そうすることで、そのポジティブな体験が強い記憶として刻まれます。3つ目は、過去を思い出すことです。過去のポジティブな体験の記憶を呼び起こして、再び、ポジティブな感情を味わうことです。(例えば、先週上司から褒められてことを思い出す)

 一方、先述のハーバード大学の研究結果では、楽しいことを考えるマインドワンダリングであっても、今この瞬間に集中している時の幸福度には敵わないことが明らかになっていますので、セイバリングも、現在に浸るセイバリングが最も大事といえるかもしれません。つまり、現在のポジティブな体験に浸り、それを長く味わうということですね。ちなみに、別の研究では、裕福な人ほどセイバリングの能力が低く、お金持ちになって感じる幸福感は、このセイバリング能力の低下によって、相殺されてしまうこともわかってきています。結局、私たちが幸福になれるかどうかは、今この瞬間をどれだけ「深く味わえるか」にかかっているということですね。

参考文献:
・Bryant, F. B., & Veroff, J. (2017). Savoring: A new model of positive experience. Psychology Press.
・Killingsworth, M. A., & Gilbert, D. T. (2010). A wandering mind is an unhappy mind. Science, 330(6006), 932-932.
・Quoidbach, J., Dunn, E. W., Petrides, K. V., & Mikolajczak, M. (2010). Money giveth, money taketh away: The dual effect of wealth on happiness. Psychological science, 21(6), 759-763.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?