![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156490427/rectangle_large_type_2_afb725e3cd20d8e0ec6878aae42f30d7.png?width=1200)
食事術を習慣化するために必要なSTEP
今日のテーマは
「食事術を習慣化するために必要なSTEP」です。
習慣化に必要な時間はどのくらいかかるのかご存じですか?
習慣化には18~254日必要と言われています。つまり最低でも約3週間かかるということ。さらに生活の変化を伴う行動に関してはより長い時間が必要になります。
継続することは確かに難しいです。しかし、続けないと変われないのは事実です。
そこで今回は習慣化のための必要なSTEPをご紹介します。
STEP① 習慣化は環境整備から
まず習慣化するためには「環境」が何より大切です。継続しやすい環境に自分を置くが必要になります。
みなさんはこのことをご存じですか?
「よく一緒に同じ時間を過ごす5人の平均値が自分だ」
これは収入面や金銭感覚も同様です。
これが表すのは、ランチ平均金額はが800円、1,000円、1,500円で、人それぞれだが、自分が一緒に時間を過ごしている5人の平均額でもあるということです。
少し難しいかもしれませんが、つまりはこう。
本当に自分が望む結果を得たいのであれば、人間関係も含め、思い切って「環境」を変えるしかないということです。
目標達成には、新しい環境を作り出すことから考える必要があります。
人間は環境に依存する生き物なので、まずは環境を整えましょう!
STEP② 「ベイビーステップ」で1歩ずつ
先ほど環境を整えるといいましたが、「環境」を変える手法はいくつかあります。
そのなかでも「ベイビーステップ」がオススメです。
一気にやろうとすると上手くいかないので、小さなことから少しづつやることが大切です。
まずは習慣化させるものの過程を分解して考えましょう。
例えば…
①ジョギングを習慣にすることを目標とする場合
1日目:ランニングシューズを玄関に置く
2日目:シューズをドアの外に置いてみる
3日目:シューズを履いて外を何歩か歩いてみる
②食事術を習慣化することを目標とする場合
1日目:ご飯の量を半分に減らしてみる
2日目:良質なオリーブオイルを買ってくる
3日目:オリーブオイルを食事にふりかける
成功体験を一つずつ増やしていくことで継続しやすく習慣化になりやすいです。日単位でも週単位でも良いので、簡単にできそうなことから始めてみましょう!
STEP③ 習慣にするための5つの要素
習慣化には環境だけでなくマインドセットも大切になってきます。
そもそもマインドセットって何?
マインドセットとは振る舞い方を左右するだけではなく、人生に対する考えを構築し、習慣を作り上げるものです。
では何をしたら良いのか?
1.「しっかりと自分の状況を認知する」
2.「自分を客観的に観察する」
3.「正直に物事をみる」
4.「なぜそうしたいのか?」を考える
5.「行動」 必要なのは「行動を紐づける」
この5つをまずはやってみましょう。
全く新しいことを始めるのは難しいことです。しかしすでに習慣にしていることと行動を結びつけることは簡単なのではないでしょうか?その継続が習慣化になります。
STEP④ 繰り返すことの大切さを知る
習慣化と言えば繰り返すこと。
つまり「繰り返す」ことが大切であり、全体の鍵となります。
脳に強く作用するのは、「繰り返す」という行為です。
「認識」「観察」「自分自身に正直である」ことを繰り返し、自分自身の「なぜ?」という問いにきちんと考えて答えを書き出していきましょう。
食事術を一気に全て実践する必要はないです。ステップを踏み、積み重ね、繰り返し実践して、習慣にしていくことが大事になります。
人は「すぐ」に得られる結果にお金や時間や決断力を費やしてしまいがちですが、将来のための決断をし、そのためにお金や時間を使うべきです。
パフォーマンスを最大化するためのアクションステップ
さらにパフォーマンスをあげたい方はこれらをやると効果的になるのでぜひやってみてください。
1.身につけたい習慣
・水分を1日2L~2.5L摂取する
・買い物の際は、必ず成分表をみる
・糖質は1食30~40gに収める
・家にある食材を身体に良いものに置き換える
・自然素材の肉と魚を買うようにする
2.体質改善のためにすべきこと
・良い油をマイボトルに入れて携帯する
・朝食はスーパーヒューマンティーまたはコーヒーに置き換える
・ファーストフードやコンビニ食をやめる
・良い油をバランスよくとる
3.良い食事術を習慣にするためのアクション
・自分なりの「ベイビーステップ」を身につけて実行する
・「認識」「観察」「自分自身に正直である」ことを繰り返す
・「行動」を繰り返し実践して習慣化する