![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42309651/rectangle_large_type_2_004f4231b4971960224b6d589ed2a304.png?width=1200)
推し活とは。
推しを推す活動。
推し活。
最近まではYouTuberの方を推していた。
その時はグッズを買ったり。
ファンミも行ったことあります。
あとは推しのおすすめを買ってみたり。
腕時計とかあとはスマホケースとか色々と買ったり。
まあいいなーって思うものだけですけどね。
あとは推しの好きな曲とかを積極的に聴いていたら、それがわたしの好きな曲になった。
そんないいこともありますね。
聴いたことのない曲と出会うこともとてもいい。
わたしが音楽を聴くのが好きだからっていうところがあるのかもしれないけどねー。
あとは推しマークってものがありますよね。
あんまりつけたことはなかったけど。
おるたなを好きだったけど、🎩?もつけることはなかったなーって。
そんなわたしも今は推しマークをつけている。
まあつけやすいといけばつけやすいものだからかもだけど。
つけるところと付けないところは分けたい。
あんまり深い理由はないけど。
Twitterのサブ垢では推していこうと付けています。
ちょっとTwitterのアイコンも進化させる予定。
恥ずかしいから変えるタイミングも迷うけど、出来たものを見てみて決めようかなー。
stand.fmはわたしも配信したいから推しマークは付けていない。
自分の推しマーク作ろうかなーって思ったりする。
stand.fmならアイコンが初期のものなので、🍓か🧸かなーって思ったりするけど。
noteだと🌷🌻とか🐥とかですね。
わたしを推してくれる人はまあいないだろう。
あんまりそこまで本気でしてないからなーって感じですが…。
まあ自分がつけてないのにって話になるわけですが。
こう見てみると絵文字って昔に比べると随分と可愛くなりましたねー。
何か決めてつけてみようかなー。
と思ったり。
最近の楽しみは推しを推すこと。
推し活は結構してますね。
今はまた推しは変わったけど。
これからもまた変わることもあるかもしれないけど。
きっとわたしはいつも誰かを推し続けるんだ。
まあ変わらず好きでいることもあるかもしれないけど。
程よいタイミングで新たなものを見つけるのが好きなので、きっとまた変わるのかもなーと思いつつ今は推しを全力で推します。
今回は何を書きたかったのだろう?となるような内容でしたが読んでくださりありがとうございました。
おわり。