夜がとても長かった日。
わたしは医療事務の仕事をしています。
普段は朝から17時までなんですけど。
救急当番日があって。
その時に朝からと17時から次の日の朝までの時があります。
今回はそんな救急当番日の夜の話。
台風というね。
来る患者さんがびしょびしょという。
12時回るまではまあまあ多くて。
その後ぱったり来なくなった。
いつも仕事をしている部署でひとりでゆっくりしてたけど。
部屋が冷えすぎてて、寒くて寒くて一睡も出来ず。
5時半から次の日8時半まで働いて。
9時くらいに車で運転して帰りました。
その後家に着いてご飯食べたり、お風呂とか入って。
12時くらいから夕方6時まで寝るというね。
絶対夜寝れないやつ…。
そんな日を過ごしました。
でもやっぱり夜勤はもうしたくない。
と思った。
あとは夜も結構患者さん多いなーって思ったのと。
昼間より色んなひとがいるなーって。
でもやっぱりこの時期だからな患者さんが多めだったけど。
わたしの勤める病院はやっぱり感染対策が緩いと思う。
日々それだけは本当に嫌。
どうすることもできないんだけど。
あとはまた夜勤の日があるときは、夜勤明けの日とその次の日も休みにしたいなーって思った。
辛すぎる…。
というような長い長い夜を超えた話でした。
ありがとうございました。
おわり。